人とは違うプリムールを体験した話。

ヴィンテージの違い

2021年プリムール、皆さんお疲れさまでした。

2014年以降参加しているものの、久しぶりにどっぷりプリムールウイークを体感した私。

色んな立場で参加されてる方がいらっしゃいますが、私のプリムールは他とは違う自信があるので日記の様に振り返って行こうと思います。

ちなみにワイナリー名に付けているリンクはワイナリーの公式ホームページです!

簡単にプリムールについて

すっごい簡単に言うと「先物買い」です。

その先物買いをするために「プリムールシーズン」というものがあって、公には1週間かけてワインを試飲します。

この時試飲するワインはまだ完成前、熟成途中のワインです。

例年4月1週目に行われるのですが、今年は4月4週目に行われました。

そして、一度に沢山の人が来るのを避けるためもあるのか、ワイナリーによっては1か月間かけてゲストを招待していました。

プリムールウイーク

今年、公式には4月25日~28日の4日間行われました。

色々ありましたが、この4日間の行程を振り返っていきます。

1日目

この日はソムリエ協会の仲間たちと約束していたので、サンテミリオンに。

サンテミリオンのワイナリー集合で!って徴集かかって、どのワイナリーかがわからぬまま向かう私。

伝えへんのもどうかと思うけど、聞いてないのに行く私もどうかと思うよね。笑

オーガナイザーの名前は聞いていたので、ここかなぁ?って思うところに入ってみた。

そしたらほぼ同じタイミングで友人(と言っても長老ソムリエ)が到着してて一安心。

会場はChâteau Montlabertシャトー・モンラベールでした。

ワイナリーの醸造施設内での試飲で、ボルドーの色んな地域のワインが赤・白・甘口にかかわらず頂けました。

一通り試飲して、疲れたら2階に登って醸造設備見たり。

お昼はブッフェを頂きました。

そしてその後はChâteau Valandraudシャトー・ヴァランドローに。

試飲して、新しい醸造施設を見せてもらって解散!

見せてもらった醸造室の写真をワイナリー記事に追加するのでもう少しお待ちくださいませ。

この日は夜にコンサートを控えてたので、おとなしく帰ったのでした。

久しぶりに見に行くコンサートはめっちゃ楽しかった!!

2日目

2日目が予定外がいっぱい!

私はあえて格付けワイナリーを攻めないでおこうと思っていたので、クリュ・ボルジョワの会場へ。

(ほとんどの人はワイナリーと予約を取ってると思うけど、私はどちらかというと小規模生産者さんを探す目的もあったので予約せず)

最初10分くらい一人でテイスティングしてたんやけど、全日と別の長老ソムリエを発見!

良いの見つけた?って聞かれたけど、まだテイスティング始めたばっかりやから特に何もなく。

この長老ソムリエは30年くらいパリのレストランで働いてて、最近ボルドーに戻ってきた人。

今までの経験でオススメを教えて貰いながらのテイスティングが始まった!

と、二人で会場移動してたら、サンテステフにあるワイナリーのオーナーさんが!

以前ソムリエ協会でサンテステフのワインを試飲したときに居たオーナーさんで、私たちのこと覚えててくださってたのです!

私のことも覚えててくださってて、新規事業進んでる?って聞いてくださった。

こうやって覚えててくださってるの本当に嬉しいよね!

そして試飲を続ける。

あ!おいしい!って思ったワインの前に名刺を置く女性が。

長老ソムリエが「話しかけに行くよ!」って。

案の定ワイナリー当主の奥さんで、色々話を聞きました。

そしていい時間になったからお昼ご飯を一緒に食べることに。

プリムールのランチって、大きな会場だと基本ブッフェスタイル。

もちろん席は決まってなくて、たまたま隣に座った別のワイナリーのオーナーさんたちとも話して、みんなでワイワイご飯!

デザート出てくるかなぁって皆で待ってたけど、出てこなくて全員めっちゃ悲しんでた。笑

この日はほんまよく喋ったなぁと、今振り返りながらも思う。

この日はマルゴー&ペサック・レオニャン/ソーテルヌに行って、おとなしく帰ろうと思ってたんよね。

それが、ランチの時に隣になった生産者さんと色々話してると、

「息子が別のワイナリーでプリムールやってるから是非会いに行って!」

と言ってもらった。

2日後にまたメドック来るからその時に行けるかなぁって言ってたら、長老ソムリエが

「今から行こうよ!」って。

そうよね、今日誘われて今日行けるなら今日行くべきよね!ってことで30分くらい北に車を走らせる。

天井に届きそうなくらい背の高い人が息子だから、と言われてたからめっちゃ背の高い人探してたけど見つからず。

そしたら「母から電話貰ったけど、さっき母に会ってたのはあなたたち?」とイケメンフランス人に声をかけられる。

めぇぇぇぇっちゃ背の高い人を想像してたから、気づかなかった(笑)

でもさ、数分後冷静になってみたらめっちゃ背高い。

(多分190センチくらい平気である)

思い込みって面白いね。

次期当主の彼に色々紹介してもらって、めっちゃいい時間やった!

この会場は醸造コンサルタントさんが開催しているらしく、基本的にはワイナリーの方とかジャーナリストの方しか場所を知らないらしい。

コンサル開催のプリムール会場とか面白すぎたよ!ここは絶対来年も行く!

彼の説明も良かったし、良い時間を過ごせた。

ボルドーついてちょっと時間あったから、ホテル内でやってるLalande de Pomerolラランド・ド・ポムロールのプリムールにも。

この日は驚くほど予定通りに進まんかったけど、いい出会いに恵まれた一日でした。

3日目

この日は右岸に行かなきゃいけない会場があったので、右岸へ。

とりあえずUGC(Union des Grands Crus de Bordeauxウニオン・デ・グラン・クリュ・ド・ボルドー/ボルドー格付け組合)の会場に向かうことにしました。

ちなみに招待は頂いていました。

まずはサンテミリオンに行こうと、今年の会場Château Balestard La Tonnelleシャトー・バレスタール・ラ・トネルに。

朝開場してすぐくらいに行ったので、人もまばらでサクッと試飲。

サンテミリオンのChâteau Canon La Gaffelièreシャトー・カノン・ラ・ガフリエールの方と顔見知りなのでちょっと雑談したり。

よく訪問してたワイナリーの方はしっかり覚えていてくれてる。嬉しい。

そしてその後行かねばならぬFronsacフロンサックの会場へ。

某ワイナリーさんに呼ばれていたのです。

すぐ向かいのChâteau Soutardシャトー・スータールって聞いてたからワイナリー内入っても通常営業。

プリムール中にショップまで通常営業してるワイナリー強すぎ。

普通に見学もやってるみたいやった。すごすぎ。

見つけた小さな看板を頼りに進んだら、奥の小部屋でこじんまりやってた。

私が行った時、他にもう1人訪問者がいるだけで、後はワイナリーの方々。

お目当てのワインも発見して、もちろん試飲して、その後はワイナリーの方々とわいわい。

お昼ご飯出るかなぁと思ってたけど、なかったから再度UGC(Union des Grands Crus de Bordeauxウニオン・デ・グラン・クリュ・ド・ボルドー/ボルドー格付け組合)の会場に。

折角なら別のワイン試飲したいなぁと、PomerolポムロールChâteau Gazinシャトー・ガザンへ。

さすが!めっちゃ人いっぱいおった!

ブッフェも並んでて、ちょっと圧倒された。

その後テイスティングを。

Châtaeu Clinetシャトー・クリネの方が久しぶり!元気?って。

こうやって声かけてくれるのやっぱり嬉しいよね。

次の場所へ移動する前に、サンテミリオン中心部へ。

サンテミリオン含む右岸のワインが色々集まってるとのこと。

知人のワインも発見したり、面白かった。

中に一人全部飲んでる人おってん!しかも片っ端から!びっくりする。

軽く意見交換して、ソムリエ・インターナショナルから招待が来ていた会場に。

Graves-de-vayresグラーヴ=ド=ヴェイユまで少しだけ車を走らせて。

ワイナリーが会場やけど、ここもまた人おらんかったんよねぇ。

マイナー会場にばっかり足を運びすぎなんかなぁ…。

コンセプトがしっかりあって、凄い面白かった!

ワインの横に生産者さんの顔写真とQRコード、さらにワインの味わいグラフが置いてあって、分かりやすいなぁと。

(この会場は最終日一般の方にも開放)

野菜に生産者の顔写真が載せられているように、ワインも顔が見えるっていいよなぁと再認識。

ここでも前にあったことのある生産者さんと出会って、良い時間を過ごせました!

4日目

最終日。

Château Pontet-Canetシャトー・ポンテ=カネに試飲&ランチに行く予定があったので、残りのUGC(Union des Grands Crus de Bordeauxウニオン・デ・グラン・クリュ・ド・ボルドー/ボルドー格付け組合)の会場に行こうかなぁと。

まずはMargauxマルゴーChâteau Giscoursシャトー・ジスクールに。

このワイナリーは経営学校に通っていた時に卒業式があったのでかなり思い出深い。

ざっと試飲をして次はSaint-Julienサン=ジュリアンChâteau Lagrangeシャトー・ラグランジュに。

時間的にポイヤックまで行けるかなぁって思ったけど、Château Léoville Poyferréシャトー・レオヴィル・ポワフェレChâteau Talbotシャトー・タルボの方々と話してたら、一瞬で時間が過ぎた。

ポワフェレは仲のいい方が居て、結構長い間話してたのです。

もう知り合って何年も経つのにやっとお互い連絡先交換したり。

お昼ご飯の時間になったけど、Château Pontet-Canetシャトー・ポンテ=カネに行かねばならぬので楽しめず。

この日どこも人少なかったから、ブッフェ会場だけでも見ればよかった。

そしてChâteau Pontet-Canetシャトー・ポンテ=カネへ。

醸造セラーを通り、タンクの上に造られた部屋へ。

知ってる場所やけど、いつもと違う道を通ると雰囲気変わって面白いよね。

そして2021年のテイスティング。

さらにその後はランチへ。

ハンバーガーを食べ、名物のチーズブッフェを楽しみ、さらにデザートまで食べて満足!

帰り道ついでにPauillacポイヤックの会場、Château Pichon Longueville Comtesse de Lalandeシャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドまで。

PauillacポイヤックSaint-Estèpheサン=テステフが並びます。

ここの何が良いって、新しいテイスティングルームの景色!

小さな庭も付いてて、今回のテイスティング会場の中では一番気持ちよかったなぁ。

ボルドーまで帰ろうかと思ったけど、折角時間あるしペサック・レオニャンの会場まで。

Pessac-Léognanペサック=レオニャンの会場はChâteau Latour-Martillacシャトー・ラトゥール=マルティヤックでした。

終わる1時間くらい前に入ったから、人もまばら。

赤・白ワインとSauternesソーテルヌを頂いて帰宅。

ちなみにソーテルヌに限っては収穫できなかったワイナリーもあって、彼らは2019年や2018年を試飲させてました。

最終日はさらっと終わろうと思ってたけど、意地で巡りたく…笑

やっぱり移動距離多いと疲れるねー。

最後に

今年のプリムールは出会いの日々でした。

そしてUGC(Union des Grands Crus de Bordeauxウニオン・デ・グラン・クリュ・ド・ボルドー/ボルドー格付け組合)の会場でも知ってる人が働いてて嬉しかった。

今までの私もちょっとは頑張ってたんやなぁって、しみじみ。

最近自信失ってたから、ちょっと元気出ました。

本当はもっと色んなワイナリーの予約を取って…ってやるのが普通なんやろうけど、大手ワイナリーのプリムールは今年中に飲めそうやし、いいかなぁって。

人との出会いがいっぱいあって、ワインとの出会いもあって。

凄い良い1週間が過ごせました!

また金額等々発表されたら例年通りまとめますねー!

参考記事

2017年、ボルドープリムールについて

ワインニュース;2019年ものプリムール期間延期!

【ワインニュース】2019年プリムール

【ワインニュース】プリムール2019年、金額まとめ

ボルドー2020年プリムール価格まとめ

簡易版:2020年プリムール

2019年、2020年プリムール価格;日本円

【主観】ボルドープリムールについて思うこと

シンデレラワイン、シャトー・ヴァランドロー

【重大発表】起業します!

最近お気に入りのアペラシオン、ラランド・ド・ポムロール

ネイペルグ伯爵ワイナリー、シャトー・カノン・ラ・ガフリエール

ネイペルグ伯爵所有ワイナリー、シャトー・デギュイユ

美しい醸造施設を持つ、シャトー・スータール

AOCポムロールについて

ポムロール全ワイナリーSNSまとめ

若手オーナーのワイナリー、シャトー・クリネ

5世代続く家族経営のワイナリー、シャトー・ガザン

サントリー所有ワイナリー、シャトー・ラグランジュ

サンジュリアン2級シャトー、シャトー・レオヴィル・ポワフェレ

シャトームーランリッシュはセカンドワインではありません。

ポワフェレから学ぶペアリング。

ポワフェレと同じオーナー、シャトー・ル・クロック

タルボット将軍の名を冠したワイナリー、シャトー・タルボ

大好きなワイナリー、シャトー・ポンテ・カネについて

【ワインニュース】シャトー・ポンテカネの醸造責任者が引退

【ワインニュース】ポンテカネの元醸造責任者がコンサル会社設立

【独断と偏見】ポンテカネ、今飲むならどのビンテージ?

大好きなテスロン一族のコニャック、テセロン

格付け2級!シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド

グラーヴの有名ワイナリー、シャトー・ラトゥール・マルティヤック


感想やこんな内容書いて欲しい!などあればお気軽に連絡ください。
sachiwines@gmail.com

その他色々やってるので、良かったら見てください
Instagram
Twitter
レストランブログ
Facebook|Bordeaux-Japon.net ボルドージャポンネット 
Homepage|SachiWines 
旧ブログ|レストランブログ

 

サントリー所有ワイナリー、シャトー・ラグランジュ

広告

コメント

error: 申し訳ないですが右クリック禁止にしました。データが欲しい方は直接連絡ください。
タイトルとURLをコピーしました