コニャック 【ニュース】アメリカでコニャック増税 久しぶりのコニャックの記事、久しぶりのニュース記事です。 ご存知の方もいるかと思いますが、私はコニャック在住です。 2020年頭まではコニャック半分、ボルドー半分という感じで住んでいましたが、コロナの影響を存分に受けて、今はほとんどコニ... 2021.01.15 コニャックニュース
AOC(原産地呼称) 環境配慮から見るボルドーワイン 最近のボルドーを見ていると、これなしでは語れない!というのがあります。 タイトルでバレていますが…それは「環境配慮」。 オーガニック栽培、ビオディナミック栽培だけでなく、色々な機関が存在します。 話がちょっと硬いので、ボルドーのいろん... 2020.12.30 AOC(原産地呼称)ワインの造り方ワインニュース
ワイン 【ワインニュース】2019年フランスのワイン消費量 久しぶりにワインニュースをお届けしようと思います! 何気なくつぶやいたスーパーのロゼワインコーナー。 ここ数年、フランスではロゼワインの方が白ワインより消費量が多いと言われています。 2019年はどうやったんかなぁ?と今更調べてみ... 2020.11.25 ワインニュース
ワイン ワインディレクター、田邉公一氏インタビュー【その2】 前回に引き続き、ワインディレクター田邉公一氏のインタビューです! 一昨日はサービスについての内容が多かったですが、今回はマリアージュについて! 人の考えを聞くってやっぱりすごい楽しい。 (前回の記事;ワインディレクター、田邉公一氏イン... 2020.10.07 ワインニュース
ワイン ワインディレクター、田邉公一氏インタビュー【その1】 さぁさぁ、今回はちょっと趣向を変えた記事をお届けします。 素晴らしい経歴をお持ちの、ワインディレクター田邉公一氏にお話を伺いました! SNSってすごいなぁっていうのと、コロナの影響もあって遠隔でお話するのも普通になって、本当に悪いことば... 2020.10.05 ワインニュース
ワインの造り方 フランス経済・財務省公開資料翻訳:ワインのエチケット Twitterを始めてから、Twitterによってブログのネタを貰うことも多いです。 今回はワインディレクターである田邉氏の呟きを受けての記事です。 野田祥子ツイート+α 必要ない方は飛ばしてください。 田邉氏のツイ... 2020.07.17 ワインの造り方ワインニュース
ヴィンテージの違い 【ワインニュース】プリムール2019年、金額まとめ 今年、何度かお伝えしているプリムール2019年の情報。 ほとんど全てのワイナリーが金額提示を終えました。 金額が減少した、というニュースは以前【ワインニュース】2019年プリムールでお伝えしました。 今回は、それぞれのワイナリーがどの... 2020.06.17 ヴィンテージの違いワイン格付け/ワイナリーまとめワイナリーニュース
ヴィンテージの違い 【ワインニュース】2019年プリムール コロナウイルスの影響で、本来であれば4月頭に行われるはずのプリムールが今年は開催されませんでした。 今までにない状態でプリムールワインの金額が決まっています。 今回の写真は、今まで撮った中から選んでいるので、今回の記事と関係のないワイナ... 2020.06.10 ヴィンテージの違いワインニュース
左岸 【ワインニュース】シャトー・ポンテカネの醸造責任者が引退 前からブログを読んでくださっている方、ツイッターを見てくださっている方はご存知だと思いますが、 私はシャトー・ポンテカネがとても好きです。 以前、【長文】大好きなワイナリー、シャトー・ポンテ・カネについてという記事も書きました。 ... 2020.05.15 左岸ワインポイヤックワイナリーニュース
ヴィンテージの違い ワインニュース;2019年ものプリムール期間延期! 昨日、マクロン大統領が外出禁止令を出したフランス。 その数日前に、今年のプリムール期間の延期がUGCB(Union des Grands Crus de Bordeaux/ウニオン・デ・グラン・クリュ・ド・ボルドー/ボルドー格付け組合)か... 2020.03.17 ヴィンテージの違いワインニュース