以前、ボルドーでのコンクリートタンク。という記事を書きましたが、今回はステンレスタンクについてお届けしたいと思います。
コンクリートタンクと同様に、ステンレスタンクも技術革新が行われています!
始めに
このブログを読んでいただいている方はご存知かと思いますが、「ボルドーでは」こうなんだ、という風に読んでもらえればと思います。
また、一概にすべてが変わったわけではなく、記載とは違うタンクを使っているワイナリーも多く存在します。
ステンレスタンクの登場
ボルドーで最初にステンレスタンクを導入したのはシャトー・オーブリオンだと言われています。
1961年のことです。
その辺り、詳しくは5大シャトーの一つ、Château Haut-Brionで説明しているので、よろしければご覧ください。
上の記事は、シャトー・オー・ブリオンの歴史からワイン造りまで書いています!
オーブリオンはここでしか使っていないタンクもあるので、是非上の記事をご覧ください。
ステンレスタンクのメリット・デメリット
コンクリートタンク編でもご紹介した、メリット・デメリットについてです。
それぞれのタンクのメリット・デメリットについては、別記事でまとめたいと思います。
メリット
圧倒的に掃除のしやすさ!
ステンレスタンクはステンレスで出来ているので、他の材質のタンクと比べても掃除がしやすいのが特徴。
そして、温度管理のしやすさもステンレスタンクの特徴です。
デメリット
タンクの壁がほかの材質のタンクと比べても薄いので、外の温度の影響を受けやすいです。
もちろん、温度管理はされていますが、外気の影響を受ける分、電力を使う必要があります。
ボルドーにおけるステンレスタンク
先にも書きましたが、ボルドーでは61年にステンレスタンクが登場し、他の地域よりも早かったと言われています。
それからステンレスタンク時代がやってきて、今現在はコンクリートや木のタンク、ステンレスタンクのチョイスがワイナリー毎に行われています。
材質の違うタンクを併用しているワイナリーもありますし、一種類のタンクのみを使っているところもあります。
今現在は、圧倒的にステンレスタンクが多い!という訳ではなく、ワイナリーが自分の求めるワインを造るためにチョイスができるようになりました。
旧式ステンレスタンク
タンクの中にらせん状のチューブや、板がタンクの中にあります。
このチューブや板はヒーターで、タンク内の温度を上げる働きがあります。
ヒーターは、基本的にタンクの下にあることが多いのでタンク下部から温まっていきます。
また、タンクの壁は1層。
なので、外気(温度)の影響を受けやすいという特徴があります。
新式ステンレスタンク
新しいものは、タンクの壁が2層になっています。
この層の間に水やお湯を入れられるチューブが入っています。
なので、タンクの中には何もない。
(…この写真伝わるかな…?)
層の間のチューブによって、タンクの上から下まで温度を変えられるというのが特徴。
さらに、温度を下げることもできます。
「旧式」と「新式」
「旧式」と書きましたが、今でもこのタンクを使っているワイナリーがあります。
例えばシャトー・レオヴィル・ポワフェレ。
「旧式」と「新式」を生産ワインによって使い分けています。
詳しくはサンジュリアン2級シャトー、Château Léoville Poyferréにて。
その他のステンレスタンク
タンク内が上下に沿うに分かれているものも見ます。
上下で同じ作業をすることもありますし、上と下とで違う作業をする所もあります。
最初にも書きましたが、オーブリオンではシャトー・オーブリオンでしか使っていないタンクがあります。
また、シャトー・ペデスクローもエレベータータンクを使っています。
(詳しくはエレベータータンクについて。をご覧ください。)
さらに、ペデスクローのタンクも上下2層に分かれています。
(これについても別記事にしますので少々お待ちを)
さらにさらに!コーヒーメーカー?謎のタンクについて。でも変わったステンレスタンクについて書いているので、そちらもご覧ください。
さらにさらにさらに!こんな天井にくっついて、宙に浮いているタンクもあります。
これは、ワイナリー特集記事で書こうと思っています。
最後に
ステンレスタンクにもいろんな形のものが存在します。
そして、ブログを書けば書くほど、新たに書きたい記事が見つかりますね。笑
この外出禁止期間中にできるだけ書きたいと思います!
感想やこんな内容書いて欲しい!などあればお気軽に連絡ください。 sachiwines@gmail.com その他色々やってるので、良かったら見てください☆ Instagram・sachiko0418 レストランブログ Facebook・Bordeaux-Japon.net ボルドージャポンネット Homepage・SachiWines 旧ブログ・Bordeaux-Japon.net ボルドージャポンネット レストランブログ
コメント
[…] (参考記事;ボルドーでのステンレスタンク) […]
[…] ボルドーでのステンレスタンク […]
[…] ボルドーでのステンレスタンク […]
[…] ボルドーでのステンレスタンク […]
[…] ボルドーでのステンレスタンク […]
[…] ボルドーでのステンレスタンク […]
[…] ボルドーでのステンレスタンク […]
[…] ボルドーでのステンレスタンク […]
[…] ボルドーでのステンレスタンク […]
[…] ボルドーでのステンレスタンク […]
[…] ボルドーでのステンレスタンク […]
[…] ボルドーでのステンレスタンク […]
[…] ボルドーでのステンレスタンク […]
[…] ボルドーでのステンレスタンク […]
[…] ボルドーでのステンレスタンク […]
[…] ボルドーでのステンレスタンク […]