サンジュリアンの家族経営のワイナリーChâteau Gruaud Larose(シャトー・グリュオ・ラローズ)をご紹介します。
メドックでは少なくなってきた経営ですが、従業員も数世代に渡って働いている人が多いとのこと。
そう聞くと、なんだかちょっと嬉しくなりますよね。
歴史
| 1725年 |
ワイナリーの誕生。 Joseph Stanislas Gruaud(ジョゼフ・スタニスラ・グリュオ)が所有していたと言われています。 |
| 18世紀 |
シャトーが建設されました。 |
| 1755年 |
既に60樽のワインが生産されていたと推定されています。 |
| 1778年 |
Joseph Stanislas Gruaud(ジョゼフ・スタニスラ・グリュオ)の孫娘がChevalier Joseph Sebastien Larose(ジョゼフ・セバスティエン・ラローズ)騎士と結婚をしました。 |
| 1781年 |
ワイナリー名がChâteau Gruaud Larose(シャトー・グリュオ・ラローズ)に変更されます。 そして、Chevalier Joseph Sebastien Larose(ジョゼフ・セバスティエン・ラローズ)騎士はブドウ畑を80haまで拡大します。 |
| 1812年 |
Balguerie(バルグエリ)家とSarget(サルジェ)家がオーナーに。 |
| 1867年 |
相続問題で、ワイナリーが2つに分裂してしまいます。 |
| 1935年 |
その後Cordier(コルディエ)家がワイナリーを買収し、2つのワイナリーが元の形にもどりました。 |
| 1993年 |
投資家Alcatel Alsthom(アルカテル・アルストム)の手に渡り、大規模な投資が行われました。 |
| 1997年 |
Merlaut(メルロー)家がワイナリーを買収。 |
| 2014年 |
現在ある塔の建設。 この塔はワイン造りには関係なく、見学者のためだけに建てられました。 |

ブドウ畑
130ヘクタールもの土地を持ち、内82ヘクタールがブドウ畑です。
ファーストワインに使うブドウは平均樹齢45年程度のものを。
セカンドワインは25年程度の若木を使っています。

ブドウ品種
4品種栽培しています。
- 60%カベルネ・ソーヴィニョン
- 30%メルロー
- 7%カベルネ・フラン
- 3%プティ・ヴェルド

醸造施設
19世紀にSarget(サルジェ)が作った建物を使っています。
タンクは木、ステンレス、コンクリートの3種類を使用。
木のタンクはファーストワインの製造に利用します。
2016年から小さなものに変え、より小さな区画での醸造が可能になりました。
コンクリートはセカンドワインの醸造に、そしてステンレスタンクはワインの保管に利用します。

収穫
100人程度の季節労働者と共に手摘みで収穫します。
選果も手作業と光学選果機の2種類行います。

醸造
アルコール発酵中はルモンタージュを1日に2回行います。
12月にブレンドをして、1~2月くらいから熟成開始。
ちなみにマロラクティック発酵はセカンドワインはタンクで、ファーストワインは樽で行います。

熟成
毎年400樽ほど、新しいものを購入しています。
全体では、
- 3分の1;新樽
- 3分の1;1度ワインを熟成した樽
- 3分の1;2度ワインを熟成した樽
という感じです。
9社と取引をしていて、焼き加減はミディアム、そしてフレンチオークのみの使用です。

熟成期間
ファーストワインが80~100%新樽使用、18か月熟成
セカンドワインは最大20%新樽使用、14か月熟成です。

まとめ
| ブドウ品種 |
60%カベルネ・ソーヴィニョン 30%メルロー 7%カベルネ・フラン 3%プティ・ヴェルド |
| タンク | 木製、ステンレス、コンクリート |
| マロラクティック発酵 |
樽内 |
| 熟成期間 |
18か月 |
| 新樽使用率 |
80~100% |
ワイナリー情報
Chateau Gruaud Larose(シャトー・グリュオ・ラローズ)
住所;33250 Saint-Julien-Beychevelle
電話;+33 5 56 73 15 20

参考記事

最後に
エレガントでしなやか、複雑さもしっかりあるワインを造る、シャトー・グリュオ・ラローズでした。
見学者のために建てられた塔から見る景色は美しい!
冬はめっちゃ寒いけど、一見の価値ありです。
夏でも風が凄いので、髪が長い人は自分の髪の毛に注意です。笑

感想やこんな内容書いて欲しい!などあればお気軽に連絡ください。 sachiwines@gmail.com その他色々やってるので、良かったら見てください☆ InstagramやTwitter レストランブログ Facebook・Bordeaux-Japon.net ボルドージャポンネット Homepage・SachiWines 旧ブログ・Bordeaux-Japon.net ボルドージャポンネット レストランブログ


コメント
[…] Château Gruaud-Larose […]
[…] 参考;サンジュリアン、シャトー・グリュオ・ラローズ […]