コスパのいいおすすめワイナリー、シャトー・リリアン・ラドゥイス

左岸

シャトー・ペデスクローと同じLorenzetti(ロレンツェッティ)が所有するChateau Lilian Ladouys(シャトー・リリアン・ラドゥイス)にお邪魔しました。

素晴らしいワインを生産しているワイナリーが選ばれる、クリュ・ボルジョワ・エクセプショネルのワイナリーです。

ワイナリー名はシャトー・リリアン・ラドゥイではなく、シャトー・リリアン・ラドゥイ”ス”だそうです。

歴史

16世紀 Chateau Lilian Ladouys(シャトー・リリアン・ラドゥイス)の歴史が始まります。
1564年

当時存在していたのは« La Doys »(ラ・ドゥイス)というドメーヌでした。

La Doys(ラ・ドゥイス)は「水源」という意味があります。

当時はLafite(ラフィット)の領主であった、Jacques de Becoyran(ジャック・ド・ベコイラン)のものでした。

18世紀

ワイナリーがBarre(バレ)一族のものになります。

彼らが今のワイナリーの名前の元となる、Château Ladouys(シャトー・ラドゥイス)と名を変えます。

 

150年もの間彼らはこのワイナリーのオーナーで居続けました。

その間、Barre(バレ)家は今現在も残る、ネオ・クラッシックのお城を建設します。

お城の建設から10年程後に、お城に塔が付けられます。

その棟には「A.B.」と「C.L.」というイニシャルが彫られていて、今現在も残っています。

A.B.はAuguste Barre(オーグスト・バレ)を、C. L.はChâteau Ladouys(シャトー・ラドゥイス)を表しています。

20世紀

第一次世界大戦や経済危機の影響を受け、ブドウ畑が分割されます。

1980年代中旬

Christian Thiéblot(クリスチャン・ティエボ)とその妻Lilian(リリアン)がワイナリーを買収し、ワイナリー名が今現在のChateau Lilian Ladouys(シャトー・リリアン・ラドゥイス)となります。

2008年

Jacky Lorenzetti(ジャッキー・ロレンツェッティ)Françoise Lorenzetti(フランソワーズ・ロレンツェッティ)がオーナーになります。

彼らは、格付けワイナリーである、Château Pédesclaux(シャトー・ペデスクロー)のオーナーでもあります。

 

以降、ワイナリーの工事を行ったり、進化を続けています。

2009年

Lorenzetti(ロレンツェッティ)家の最初のワイン生産ビンテージであるこの年にWine Spectator(ワイン・スペクテータ)が選ぶサンテステフの素晴らしいワイン4選に、格付けワイナリーであるCos d’Estournel(コス・デストゥーネル)やCalon-Ségur(カロン・セギュール)、Montrose(モンローズ)に並んで選ばれました。

2015年

Coupe des Crus Bourgeois(クープ・デ・クリュ・ボルジョワ)というクリュ・ボルジョワのワインコンクールで優勝しています。

2018年

Manon Lorenzetti(マノン・ロレンツェッティ)が跡を継ぎます。

ブドウ畑

畑は80ヘクタールを所有しています。

2020年から30パーセント、ビオとしての栽培を始めていますが、今はまだ実験段階。

今後増やすか、はたまた辞めるかは結果次第とのこと。

ブドウ品種

メドックにしてはメルローの割合が高いです。

  • 50%メルロー
  • 45%カベルネ・ソーヴィニョン
  • 3%プティ・ヴェルド
  • 2%カベルネ・フラン

の4品種を栽培しています。

メルローの割合が高いのは、比較的粘土が多い土壌を所有しているからだそうです。

収穫

収穫は手摘みで。

3週間くらいかけて行われます。

収穫後、房の状態と除梗した後、実だけの状態で選果が行われます。

そして実だけをタンクへ。

醸造施設

工事が終わり、2019年から新しい醸造施設でワインを造っています。

全てステンレスタンクですが、1階に設置された醸造用タンク、半地下に設置されたデレスタージュ用タンク、マロラクティック発酵/ブレンド用のタンクと色々所有しています。

(写真は醸造用タンク)

醸造

タンクに入れられたブドウは、発酵前の低温醸しを行います。

その後、温度を上げてアルコール発酵を始めます。

このワイナリーでは基本的にポンプを使いたくないので、ルモンタージュは行いません。

その代わりに行われるのがデレスタージュ

でも、ここはシャトー・ペデスクローの様にエレベータータンクは所有していません。

そこで使われるのが半地下のタンク。

重力の力を使って、一旦ワインを半地下のタンクへ入れます。

その後ポンプを使って地上のタンクへワインを戻すことでデレスタージュを行います。

ちなみに、1日に3回行っているそうです。

マロラクティック発酵はマロラクティック発酵/ブレンド用のタンクで行います。

このタンクがおかれている場所は90年代にステンレスタンクを導入したので、ボルドーではかなり早くにステンレスタンクを導入したワイナリーです!

(ボルドーで一番最初にステンレスタンクを導入したのは、シャトー・オーブリオンだと言われています。)

そしてブレンドを行い、1月くらいから熟成の始まりです。

熟成施設

樽は8社から購入しています。

基本はフレンチオークですが、オーストリアのものも使用しています。

オーストリアのものの方がワインにフレッシュ感とオイリーさを与えてくれるそう。

そして、焼き加減も色々。

焼きの軽いものから強いものまで、樽会社ごとに、森ごとに決定しています。

新樽使用量は30~40%

さらに2019年から大樽も使用しています。

熟成期間も12~14か月

まとめ

ブドウ品種

50%メルロー

45%カベルネ・ソーヴィニョン

3%プティ・ヴェルド

2%カベルネ・フラン

タンク

ステンレスタンク

マロラクティック発酵

ステンレスタンク

熟成期間

12~14か月

新樽使用率

30~40%

参考記事

最新の技術?メドック格付け、シャトー・ペデスクロー

5大シャトーの一つ、Château Haut-Brion

1855年メドック格付けまとめ

ワイナリーSNSまとめ、メドック編

メドック格付けワイナリー、セカンドワインリスト

2009年ボルドー左岸格付け by Liv-ex

2018年野田祥子的メドック格付け

AOCメドックについて

メドック地方の土地柄を詳しく!

クリュ・ボルジョワって何?

クリュ・ボルジョワ格付け2020まとめ

ワイン醸造:アルコール発酵について。

AOCボルドーで認められている品種(赤/白/ロゼ)

ボルドーワイン=ブレンドワイン

最近のボルドーワインについて

ファーストワインとセカンドワイン…って何?

材質別タンクのメリット・デメリット

ボルドーでのステンレスタンク

ボルドーでのコンクリートタンク。

エレベータータンクについて。

最後に

格付けワイナリーではない、クリュ・ボルジョワ・エクセプショネルのワイナリーでした。

あまり有名ではない、または有名でも情報が少ないワイナリーの訪問を続けていこうとおもいます!

興味のあるワイナリー等あれば、お気軽に連絡ください☺


感想やこんな内容書いて欲しい!などあればお気軽に連絡ください。
sachiwines@gmail.com

その他色々やってるので、良かったら見てください☆ 
Instagramsachiko0418 
レストランブログ
FacebookBordeaux-Japon.net ボルドージャポンネット 
Homepage・SachiWines 
旧ブログ・Bordeaux-Japon.net ボルドージャポンネット レストランブログ
広告

コメント

  1. […] 参考;コスパのいいおすすめワイナリー、Château Lilian Ladouys […]

  2. […] 参考;コスパのいいおすすめワイナリー、シャトー・リリアン・ラドゥイス […]

  3. […] 参考;コスパのいいおすすめワイナリー、シャトー・リリアン・ラドゥイス […]

error: 申し訳ないですが右クリック禁止にしました。データが欲しい方は直接連絡ください。
タイトルとURLをコピーしました