ボルドー

スポンサーリンク
マルゴー

シャトー・ボイド・カントナック | シャトー・プージェ

Château Boyd-Cantenac(シャトー・ボイド・カントナック)とChâteau Pouget(シャトー・プージェ)についてお届けします。ワイナリーは別々で、それぞれの畑を持っていますが、オーナーは同じ、醸造している場所も同じと...
AOC(原産地呼称)

フランスワイン生産地域と生産量

気になって調べてみました。最初は、それぞれの地域ごとのまとめを作ろうかなぁと思ったのに、脱線してしまった。笑それぞれの地域のまとめも作りますので、少々お待ちくださいませ。今回の記事は、2017年のものを参考にしています。もっと新しいちゃんと...
AOC(原産地呼称)

AOCフロンサック/カノンフロンサックについて

以前、フロンサックとカノンフロンサックのワイナリーをまとめました。順番が逆になっている気がしなくもないですが、今回はこの地域の特徴等々です。この地域は、あまり目立ってないですが実力はワイナリーも多いです。 参考;フロンサック/カノン・フロン...
マルゴー

ビオディナミック栽培のワイナリー、シャトー・デュフォール・ヴィヴァン

オーガニック栽培ができないと長年言われていたメドック地方。その中、かなり前からビオディナミック栽培を行っているワイナリー、Château Durfort-Vivens(シャトー・デュフォール・ヴィヴァン)です。シャトー デュルフォール ヴィ...
左岸

サンテステフの家族経営のワイナリー、シャトー・コス・ラボリ

シャトー・コス・デストゥーネルのすぐ隣にあるワイナリー、Château Cos-Labory(シャトー・コス・ラボリ)についてお届けします。家族経営の小さなワイナリーです。シャトー・コス・ラボリ 2017年 フランス ボルドー 赤ワイン フ...
左岸

サンテステフの黄色い建物、シャトー・ラフォン・ロシェ

今回サンテステフのワイナリー、Château Lafon Rochetシャトー・ラフォン・ロシェについて!このワイナリーは、Tesseronテスロン/テセロン一族の持ち物ですが、Château Pontet-Canetシャトー・ポンテ・カネ...
左岸

レオヴィル3兄弟最後、シャトー・レオヴィル・バルトン│ランゴア・バルトン

1855年のメドック格付けには、「レオヴィル」と名の付くワイナリーが3つあります。その3つ目の最後、Château Léoville Barton(シャトー・レオヴィル・バルトン)の特集記事です。 参考;サンジュリアン2級シャトー、Chât...
右岸

ポムロールで一番大きいワイナリー、シャトー・ド・サル


AOC(原産地呼称)

【ワインニュース】ボルドー、新たに6品種!?

日本でもニュースになってましたね。ボルドーが新たに6品種追加されたという記事。これ、ボルドーとボルドー・シューペリオールだけなので、その他アペラシオンには変更ありません。例えばメドックとか、例えばサンテミリオンとか。変更理由INAO(Ins...
サンテミリオン

サンテミリオンの町から歩いて行けるワイナリー、シャトー・カデ・ボン

サンテミリオンの町から少し北にあるワイナリー、Château Cadet-Bon(シャトー・カデ・ボン)についてです。このワイナリーはサンテミリオン・グラン・クリュに選ばれています!歴史2001年シャラント・マリティーム県出身で、ブドウ栽培...
スポンサーリンク
error: 申し訳ないですが右クリック禁止にしました。データが欲しい方は直接連絡ください。