ワイン

スポンサーリンク
左岸

メドック格付けワインを飲み始めるなら、シャトー・カントメルル

何故か今まで書いてなかったChâteau Cantemerle(シャトー・カントメルル)をお届けします。比較的手に入りやすい価格の格付けワインなので、飲んだことがある方も多いのではないでしょうか。メドック格付けを飲み始めたいならこのワイナリ...
左岸

グラーヴ、ソーテルヌ・バルサックの格付けまとめ

2018年に書いていた格付けの記事を更新しました!格付け自体はもちろん変更されていないので、書き方を変えました。さらに公式ホームページのリンクも追加したのでご覧いただけると嬉しいです。タイトルにある通り、今回はグラーヴ地方/ソーテルヌ・バル...
ワイン

触れてはいけないワイン、Vin casherって何?

ボルドーのワイナリー訪問していると出会う「Vin casher」。カタカナ読みだと「ヴァン・カシェール」かな。英語だと「Kosher wine(コーシャ・ワイン)」。ワイナリーでコーシャ・ワインを見つけると、絶対に触れてはいけないと言われる...
ポムロール

家族経営のワイナリー、クロ・デュ・クロッシェ

ボルドーのワイナリーは大企業が買っていますが、家族経営のワイナリーも多いです。その中でもメドックは企業がおおいですが、ポムロールは家族経営のワイナリーもまだまだ残っています。Clos du Clocher(クロ・デュ・クロシェ)は通常訪問で...
マルゴー

シャトー・ボイド・カントナック | シャトー・プージェ

Château Boyd-Cantenac(シャトー・ボイド・カントナック)とChâteau Pouget(シャトー・プージェ)についてお届けします。ワイナリーは別々で、それぞれの畑を持っていますが、オーナーは同じ、醸造している場所も同じと...
ワイン

仏ソムリエ取得者オススメ価格別ボルドーワイン

たまにはタイトルにソムリエ取得と入れてみる。「たまに」っていうか初めてやな。笑ソムリエって「ワインをサービスする人」っていう意味があるから、レストラン等々で働いてない私は資格持っててもソムリエちゃうなぁと思っているのです。逆に、資格持ってな...
左岸

サンジュリアンの入り口、シャトー・ブラネール・デュクリュ

お久しぶりのサンジュリアンのワイナリー、今回はChâteau Branaire Ducru(シャトー・ブラネール・デュクリュ)です。ボルドーからメドックに向けて北に進んでいくと、サンジュリアンに入ったらすぐに迎えてくれるワイナリーの一つです...
ポムロール

ポムロールの偉大なワイナリー、ヴュー・シャトー・セルタン

ポムロール好きな私として、ずっと行きたかったワイナリーVieux Château Certan(ヴュー・シャトー・セルタン)。友人のおかげもあり、見学できました!嬉しい!歴史 Vieux Château Certan(ヴュー・シャトー・セル...
AOC(原産地呼称)

フランスワイン生産地域と生産量

気になって調べてみました。最初は、それぞれの地域ごとのまとめを作ろうかなぁと思ったのに、脱線してしまった。笑それぞれの地域のまとめも作りますので、少々お待ちくださいませ。今回の記事は、2017年のものを参考にしています。もっと新しいちゃんと...
左岸

メドックで最も小さいワイナリーの一つ、シャトー・フェリエール

またきました!ルリュトン一族のワイナリー。記事の多さで、ボルドーにおけるルリュトン一族の持つワイナリーの多さがわかってもらえるのではないでしょうか。今回はChateau Ferriere(シャトーフェリエール)のご紹介です。格付け第3級 シ...
スポンサーリンク
error: 申し訳ないですが右クリック禁止にしました。データが欲しい方は直接連絡ください。