今日は何を書こうかと色々考えたのですが…私が家で使っている/フランスのスーパーで買える食材についてお届けします☆
最初は日本へ一時帰国したときにまとめ買いしていたのですが、最近はフランス食材で代用できるものはこちらで購入することにしています(^^♪
フランス在住5年目、野田祥子がお届けするボルドー・コニャックブログ
今日は何を書こうかと色々考えたのですが…私が家で使っている/フランスのスーパーで買える食材についてお届けします☆
最初は日本へ一時帰国したときにまとめ買いしていたのですが、最近はフランス食材で代用できるものはこちらで購入することにしています(^^♪
今日からマニアックにワインの造り方をお届けしたいと思います☆
私がお届けする作り方は、基本的にボルドーの方法だと思って頂ければと思います。
本を読んで勉強したり、学校で学んだりももちろんしましたが、今までワイナリーを訪ねることで得た知識をベースにまとめていきます!
先週予告した通り、今日はメドック地方について詳しく書いていこうと思います☆
先週も載せたこの地図。
私が作ったものなので、転載禁止でよろしくお願いします。
ワインは気楽に楽しむものだと思っていますが、とても奥深くて勉強しだすと終わりがありません。
今回はボルドーのワイン生産地について書いていきます(^^♪
ボルドーのワイン生産範囲はかなり広くて、113 400haもあります。
そしてかなりの数を輸出しているので、海外でも有名な産地の一つです。
ボルドー以外のすべてのワイン生産地で同じですが、AOCというものが認定されています。 “ボルドーのワイン生産地を知る” の続きを読む
私の専門はワインなので、週に一回(?)はワインについての記事を書こうと思います。
ワイン産地だったり、飲んでおいしかったワインだったり、ワインという縛りで色々お届けできればなぁと。
さらに私がワインを買うときの基準だったりとか、家に常にあるワインとか。
私の本職はワインなので、ワインについても色々語ろうと思っています(^^♪
ボルドーはかなり大きなワイン生産地なので、名前を知っている方も多いのではないでしょうか。