AOC(原産地呼称) サンテミリオンのAOCをひも解く。 大分前に書いていたものをがっつり改変します! タイトル・URLは変わりませんが、内容は全て異なります。 きっとまた追記すると思う。 サンテミリオンの公式サイトはこちらをどうぞ。 歴史 紀元前35000~10000年... 2021.12.10 AOC(原産地呼称)ワイン
AOC(原産地呼称) AOCグラーヴについて ボルドーの街から南側に位置しているグラーヴについてお届けします! 前回のペサック・レオニャンと比べると早く飲んでもおいしい赤/白ワインが生産されています。 色んな種類のワインが造られているのもグラーヴの特徴です。 歴史 ... 2021.12.08 AOC(原産地呼称)左岸ワイナリーワイングラーヴ
サンテミリオン 星付きレストランをもつワイナリー、シャトー・トロロ・モンド 今現在は工事中で、レストランが閉まっていますが、星付きレストランを有していたワイナリー、Château Troplong Mondot(シャトー・トロロ・モンド)です。 今年からオープンする予定だったのが、コロナのせいでどうなるのか…とい... 2021.12.06 サンテミリオン右岸ワインワイナリー
AOC(原産地呼称) 赤白どちらも生産する、AOCペサック・レオニャン 書いてると思ってたのに書いてなかった、AOCペサック・レオニャンについてお届けします。 私たちが思ってるより実は新しいアペラシオンで、まだ誕生から30年と少しです。 簡単な歴史を含めお届けします! ちなみに公式サイトはこちら。 ... 2021.12.03 AOC(原産地呼称)左岸ワインワイナリーグラーヴ
コニャック(酒) 【コニャックニュース】有名ネゴシアン・グロペランの株主変更 以前、特集記事も書いたGrosperrin(グロペラン)についてのニュースが飛び込んできました。 今度「ネゴシアン」という名前についても書きたいな、と思っているのですが、ここでいうネゴシアンは「原酒を買って熟成する熟成家」だと思ってくださ... 2021.12.01 コニャック(酒)コニャックニュース
左岸 進化し続けるワイナリー、シャトー・ド・カマンサック 有名オーナーになり、どんどん品質を上げているChâteau de Camensac(シャトー・ド・カマンサック)。 ワイナリー観光にも力を入れていて、有料ですが誰でも見学可能です。 しかも見学の種類も色々あるから、訪問が楽しいワイナリー... 2021.11.29 左岸ワインワイナリーオーメドック
ポムロール 美しい醸造施設を持つ、シャトー・ボールガール ポムロールはChâteau Beauregard(シャトー・ボールガール)のご紹介です。 確か初めてお邪魔したのはソムリエ協会で。 その後個人的に何度か訪問させてもらったワイナリーです。 一般の方の見学も受け入れているので、興味のある... 2021.11.26 ポムロール右岸ワインワイナリー
サンテミリオン 代々女性オーナー、シャトー・コルバン サンテミリオンのChâteau Corbin(シャトー・コルバン)にお邪魔しました。 女性が代々当主をつとめる珍しいワイナリーの一つです。 ワイナリーも美しく、エレガントなワイナリーです。 ☆★... 2021.11.24 サンテミリオン右岸ワイナリーワイン
コニャックメゾン グランド・シャンパーニュのコニャック、クロアーゼ 行っているのに書いてなかったコニャックメゾンシリーズ。 今回はCroizet(クロアーゼ)。 コニャック CROIZET クロアーゼ XO Gold 700ml 専用ギフト箱なし ナポレオンが認め... 2021.11.22 コニャックメゾンコニャック
左岸 【独断と偏見】ポンテカネ、今飲むならどのビンテージ? 質問頂いたので、完全なる私の独断と偏見で今飲むべきポンテカネのビンテージをお伝えしたいと思います。 完全に私の好みなので、意見が違う人もいるかと思いますが、一意見だと思って聞いてもらえればと思います。 今回は写真いっぱい載せてます! ... 2021.11.19 左岸ヴィンテージの違いポイヤックワイナリーワイン