スポンサーリンク
ワインの造り方

最近のボルドーワインについて

飲み手が変わってきたこともあり、近年変化を見せているボルドーワイン。ボルドー/コニャック在住民が体感するワインの変化をお届けできればと思います。今回は赤ワインについて書こうと思っているので、この記事に限り、ボルドーワイン=赤ワインと思ってく...
マルゴー

【その3】グランクリュのチョコレート×グランクリュのワインのマリアージュ

昨日、一昨日と書いてきたチョコレート×ワインのイベント。第一弾、第二弾は以下から読んでいただければと思います。第一弾;【その1】グランクリュのチョコレート×グランクリュのワインのマリアージュ第二弾;【その2】グランクリュのチョコレート×グラ...
左岸

【その2】グランクリュのチョコレート×グランクリュのワインのマリアージュ

前回に引き続き、ワイナリー主催のワイナリー見学です。前回の記事;【その1】グランクリュのチョコレート×グランクリュのワインのマリアージュポイヤックから少し南へ行き、サンジュリアンのシャトー・レオヴィル・ポワフェレへ。レオヴィル・ポワフェレに...
左岸

【その1】グランクリュのチョコレート×グランクリュのワインのマリアージュ

この間、ワイナリーからワイナリー見学の招待が来たので行ってきました!写真も多いので3記事に分けてお届けしたいと思います。このツアーの目的も含めて、3日に分けてお伝えできればと思います。集合、そしてワイナリーへ集合場所がQuinconces広...
コニャックメゾン

コニャックメゾン訪問記;ABK6

コニャック在住なので、友人や家族、時々お仕事でコニャックメゾンの見学をしています!今回のレポートは「ABK6」。ドメーヌについてここは「Domaines Francis Abécassis」という会社で以下4つのマークを所持しています。 L...
コニャックメゾン

若手コニャックメーカー;Bourgoin

引き続き見学のレポート記事です。今年はコニャックの記事も増やしていきます!2度見学させてもらったBourgoin Cognacについてです。現オーナー(フレデリック)は驚くほど博学。元々歴史やったかな、地学やったかな、の勉強をしていた人で、...
コニャックメゾン

大好きなテスロン一族のコニャック、テセロン

引き続き訪問レポート記事です。私が無類のシャトー・ポンテカネ好きと知ってくれている方もいるかと思います。ポンテ・カネについては「【長文】大好きなワイナリー、シャトー・ポンテ・カネについて」をどうぞ。今回は同じテスロン一族の造るコニャック、テ...
左岸

【ニュース】メドック3級:シャトー・カントナック・ブラウン買収

2019年12月、シャトー・カントナック・ブラウンについてのニュース。今回から、「ワインニュース」も少しずつお届けできればと思っております!
ワイン

ボルドー初!ウイスキーMoon Harbour

少し前ですが、ボルドー初のウイスキーを造ろうとしているMoon Harbourにお邪魔してきたので、その時のレポートです。ボルドーといえばワインですが、そのワインの町ボルドーでウイスキーを造ってしまおうというプロジェクト。初めてのことなので...
コニャック(酒)

コニャックの秘密。どうしてミレジメ/ヴィンテージものが少ないのか。

タイトル通りですが、何故コニャックではビンテージものが少ないのか、そしてビンテージコニャックはどうして値段が高いのか。ビンテージでないものより質が良いから高い?いいえ、違います。結論はとても単純なんですが、あまり語られない話を今回は書いてい...
スポンサーリンク
error: 申し訳ないですが右クリック禁止にしました。データが欲しい方は直接連絡ください。