若手コニャックメーカー;Bourgoin

コニャックメゾン

引き続き見学のレポート記事です。

今年はコニャックの記事も増やしていきます!

2度見学させてもらったBourgoin Cognacについてです。

現オーナー(フレデリック)は驚くほど博学。

元々歴史やったかな、地学やったかな、の勉強をしていた人で、コニャックのあれやこれやを詳しく教えてくれる人です。

ここはブログで書いても伝わらないことが多いので、見学することをお勧めします!

メゾンについて

この蒸留所は少なくとも1930年には存在していて、今もその時のコニャックが眠っています。

Bourgoinという自らのマークを作ったのが2015年11月21日のこと。

この日に最初の自社コニャックが瓶詰されました。

現オーナーである4代目、フレデリックの手によって生まれたブランドです。

見学時、ちょうど瓶詰作業中やった。

ブドウについて

23ヘクタールの自社畑を持ち、100%Ugni Blanc(ウニ・ブラン)。

1ヘクタールに2750株植えているそうです。

写真の車はBourgoin Cognacの所有しているもので、車で畑まで行き、そこで説明してくれます!

でこぼこ道を進むので、冒険のような畑見学。

蒸留について

蒸留器は3台。

ガスでの蒸留を行っています。

そしてこの古いのは、今は使われていない先代の蒸留器。

木で火を焚いていた時代のものです。

熟成について

熟成については結構さらっと説明が。

それよりも、コニャックとはなんぞや、みたいな説明が長い…笑

前回訪問時はなかったですが、中が見えるサンプル樽も置いてました。

こだわり

こだわりの強いコニャックメゾンで、加水しない、キャラメル入れない、果糖しない、コニャックをつくっています。

ボトルデザインもオーナーさん。

僕は絵が下手だから、できるだけシンプルにしたんだ、って言ってました。

その代わり、裏には驚く量の情報が!

表はシンプル、裏にはいろんな情報が。

 

生産コニャック

Verjus

その名の通り、実完熟のブドウを使ったぶどうジュース。

年間1万本の生産です。

このジュース、めっちゃ酸っぱい!

バーでカクテルをつくる時のために作られたジュースです。

私は毎日レモン絞って飲んでるから、その代わりにVerjus飲んでもよさそう。

Bourgoin Raisin

熟成期間0日なので、コニャックとしては販売できないオー・ド・ヴィ。

アルコール度数38%なので、通常のコニャックより少し低いです。

(大抵のコニャックはアルコール度数40%)

香り高いオー・ド・ヴィでした。

Double lie 2012

こちらは7年熟成のコニャックで、アルコール度数45%。

タンニンしっかり、スパイシーな一本。

Brut de Fut 1998

こちらは20年熟成のもの。

なんと、アルコール度数が53%です。

アルコールがぐっと舌に来ます。

ちょっと香りが負けてるかなぁと。

飲むときはちょっと水を入れたらおいしそう。

Microbarrique

こちらは1度目の見学の時に購入したコニャック。

アルコール度数43%。

熟成の最後に10リットルの小さな樽に入れられたコニャックです。

力強く、燻製香がしっかり。

Fine Pale 2014

こちらはなんと62.5%もアルコールが!

でも、それほどアルコール度数が高いとは思わない一本でした。

葉巻やキャラメルの香りもするし、少し塩分も感じる。

Pineau

こちらはピノデシャラント。

ピノデシャラントの話も記事にします。

アルコール度数17%なので、Fine Paleのあとに頂くとすいすい飲める。笑

熟成1年で年間3000本しか生産されていません。

Pineau 1979

こちらもピノデシャラント。

アルコール度数も同じく17%。

深みがしっかりあって、個人的には好き。

でも、ピノらしいピノが好きな人は苦手かも。

どちらかというと熟成シェリーの様な印象。

 


感想やこんな内容書いて欲しい!などあればお気軽に連絡ください。
sachiwines@gmail.com

その他色々やってるので、良かったら見てください☆ 
Instagramsachiko0418 
レストランブログ
FacebookBordeaux-Japon.net ボルドージャポンネット 
HomepageBordeaux-Japon.net ボルドージャポンネット 
旧ブログ・Bordeaux-Japon.net ボルドージャポンネット レストランブログ
広告

コメント

error: 申し訳ないですが右クリック禁止にしました。データが欲しい方は直接連絡ください。
タイトルとURLをコピーしました