メドック

スポンサーリンク
左岸

進化し続けるワイナリー、シャトー・ド・カマンサック

有名オーナーになり、どんどん品質を上げているChâteau de Camensac(シャトー・ド・カマンサック)。ワイナリー観光にも力を入れていて、有料ですが誰でも見学可能です。しかも見学の種類も色々あるから、訪問が楽しいワイナリーの一つ!...
AOC(原産地呼称)

メドック格付けワイナリー栽培品種比較 – AOC毎

前回格付け毎に表をつくりましたが、AOC毎でもまとめました。どちらも同じ記事にしても良かったのですが、少し長くなったので別記事にしました。前回の記事はこちらをご覧ください。 参考;メドック格付けワイナリー栽培品種比較 - 格付け毎ペサック栽...
AOC(原産地呼称)

メドック格付けワイナリー栽培品種比較 – 格付け毎

個人的に気になったのでまとめてみました。そして大好きグラフにしてみました。笑 CS;カベルネ・ソーヴィニョン M;メルロー CF;カベルネ・フラン PV;プティ・ヴェルド Cal;カルメネールです。今回は写真ゼロです。格付け毎まずは格付け1...
左岸

憂いを払うワイナリー、シャトー・シャス・スプリーン

日本でも人気のワイナリーの一つ、Château Chasse Spleen(シャトー・シャス・スプリーン)です。アートにも力を入れてるから、写真見たことある人も多いのでは?日本でも沢山流通してますよね!シャトー・シャス・スプリーン 2017...
左岸

黄色いラベルが目印、シャトー・ドーザック

今回もマルゴーに位置しているワイナリー、Château Dauzac(シャトー・ドーザック)です。ボルドーからメドックにワイナリー巡りに向かうとき、最初に現れるワイナリーです!シャトー・ドーザックが見えるとメドック来たなぁって思う。【クール...
左岸

ラフィットでピアノコンサートを

最近ワイナリー記事とか書いてないねぇ…。この間初めてワイナリー内でのコンサートに行ってきました!折角のイベントだったので日記的に残しておこうかと。イベント概要地球の歩き方で書いたのでそちらの記事を共有します。いつどこで行われるのかを書いてい...
左岸

5大シャトー1日でまわってみた

5大シャトーってやっぱりボルドーワインのシンボル的なワイナリーたちよね。この間初めて1日で全部のワイナリーを巡りました!とはいえ訪問は1件だけ。今回は地図を交えながら、そして写真を交えながら、共有したいと思います。似たような写真が多いけど、...
ヴィンテージの違い

簡易版:2020年プリムール

前に今年のプリムール価格まとめを書きました。前回は2010年からの金額を載せましたが、今回は2020年のものだけ。 参考;ボルドー2020年プリムール価格まとめそろそろプリムールについてもちゃんと書きます。ボルドーの「プリムール」って他の地...
左岸

サンジュリアンの良い場所に位置する、シャトー・サン=ピエール

メドック格付け4級のワイナリー、Château Saint-Pierre(シャトー・サン=ピエール)。サンジュリアンに入ってすぐ、大きなボトルのモニュメントの目の前にあるワイナリーです。シャトー・サンピエール(サン ピエール)2014 フラ...
ニュース

大手企業所有ワイナリーと家族経営のワイナリー

今回はちょっとコラム的な記事。ボルドーのワイナリーで大手企業が買収した!とかよくニュースになりますよね。私の個人的な見解で、大手企業所有ワイナリーと家族経営のワイナリーとの違いをお届けしたいと思います。いつもの私の記事より軽いと思うので、気...
スポンサーリンク
error: 申し訳ないですが右クリック禁止にしました。データが欲しい方は直接連絡ください。