ワインの造り方 材質別タンクのメリット・デメリット 今まで、コンクリートタンクやステンレスタンクについての記事を書いてきましたが、それぞれの材質でどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。新式タンク、旧式タンクの比較など、詳しくはそれぞれの記事で見てもらえれば、と思いますが今回はステ... 2020.05.04 ワインワインの造り方
ワインの造り方 ボルドーでのステンレスタンク 以前、ボルドーでのコンクリートタンク。という記事を書きましたが、今回はステンレスタンクについてお届けしたいと思います。コンクリートタンクと同様に、ステンレスタンクも技術革新が行われています!始めにこのブログを読んでいただいている方はご存知か... 2020.04.20 ワインワインの造り方
左岸 1855年メドック格付けまとめ ボルドーの格付けワイナリーリストをいくつか書いていましたが、何故かメドックの格付けについて書いていなかったのでまとめました。格付け順、アルファベット順です。それぞれのワイナリーの名前をクリックできるようにしていますが、それらは私が書いた特集... 2020.04.15 ワイナリーワイン左岸格付け/ワイナリーまとめ
左岸 ワイナリーSNSまとめ、グラーヴ編 メドック編、サンテミリオン編に続き、グラーヴ編です!(参考;ワイナリーSNSまとめ、メドック編)(参考;ワイナリーSNSまとめ、サンテミリオン編)(参考;ポムロール全ワイナリーSNSまとめ)グラーヴとソーテルヌの格付けについては、グラーヴ、... 2020.04.10 グラーヴワイナリーワイン左岸格付け/ワイナリーまとめ
格付け/ワイナリーまとめ ワイナリーSNSまとめ、サンテミリオン編 ワイナリーSNSまとめ、メドック編に続いて、サンテミリオン編をお届けします!(参考;ワイナリーSNSまとめ、メドック編)(参考;ワイナリーSNSまとめ、グラーヴ編)(参考;ポムロール全ワイナリーSNSまとめ)もともとは本には載っていないサン... 2020.04.08 ワイナリーワイン格付け/ワイナリーまとめ
格付け/ワイナリーまとめ ワイナリーSNSまとめ、メドック編 以前、本には載っていないサンテミリオンの格付けについてにも書きましたが、最近ボルドーではSNSを活用しているワイナリーが増えてきました。今回は、メドックの格付けワイナリーでインスタグラムやツイッターを使っている所をまとめたいと思います。(参... 2020.04.03 ワイナリーワイン格付け/ワイナリーまとめ
ワイン ボルドーのネゴシアンとブルゴーニュのネゴシアンの違い ワインを勉強していると出てくる「ネゴシアン」という単語。今回はこの「ネゴシアン」についてお届けしようと思います。直訳フランス語で「Négociant」と書きます。辞書には、卸売業者、卸売商;(卸売りと小売りの間の)仲介業者、ブローカー;商人... 2020.04.01 ワイン
ワインの造り方 カベルネとメルロー、左岸と右岸の違い。 ボルドーではよく、左岸はカベルネ、右岸はメルローと言われますが、その違いは何によってできているのでしょうか。もちろん、ワイナリーによってさまざまですが、基本的にはブドウの性質と土壌によって植え分けが行われています。それぞれのブドウの特徴以前... 2020.03.30 ワインワインの造り方
ヴィンテージの違い ワインニュース;2019年ものプリムール期間延期! 昨日、マクロン大統領が外出禁止令を出したフランス。その数日前に、今年のプリムール期間の延期がUGCB(Union des Grands Crus de Bordeaux/ウニオン・デ・グラン・クリュ・ド・ボルドー/ボルドー格付け組合)から発... 2020.03.17 ニュースワインヴィンテージの違い
左岸 【ニュース】メドック3級:シャトー・カントナック・ブラウン買収 2019年12月、シャトー・カントナック・ブラウンについてのニュース。今回から、「ワインニュース」も少しずつお届けできればと思っております! 2019.12.20 ニュースマルゴーワイナリーワイン左岸