プリムール最終日の金曜日はシャトー・アンジェリュスからスタートです!
私事やけど、プリムール最終日は私の誕生日でした。そんな誕生日をアンジェリュスから始められるのは、とても嬉しい。
忙しかったけど、充実した最終日。
朝一番の澄んだ空気の中の試飲はやっぱり一番好き。
案内してくれたのは栽培の責任者であるバンジャマン氏です。
2024年について
冬は暖かく湿度が高く、開花時期を除いては、6月まで雨が降り続きました。 春の天候はロックンロール。
夏になり乾燥し暑くなりました。それでも夜は涼しく、昼と夜の良い気温差が生まれました。
8月15日になってもメルローの種が熟しておらず、収穫を待ちました。
ワイン
N°3 d’Angélus
~ヌメロ・トロワ・ダンジェリュス~
|
フレッシュで涼やかで綺麗。
羽みたいな軽やかさもありながら、タンニンもしっかり感じられます。
赤い果実が主体で甘みがあり、ジューシー。
今飲んでも美味しいと思わせる美しさ。
Carillon d’Angélus
~カリヨン・ダンジェリュス~
|
テイスティングメモが「美しい」という言葉であふれています。
果実の甘みもありつつ、いい意味で2024年らしくないです。
フレッシュで広がりもあり、タンニンが後味をのばしてくれています。
タンニンの粒子が細かく、繊細。
ボルーミーで果実の甘みが広がります。
酸がキレイでバランスのいいワイン。
Château Angélus
~シャトー・アンジェリュス~
|
フレッシュで細かなタンニンを持ち、エレガントで繊細ながらも力強い。
果実の凝縮と、タンニンと酸のバランスが本当に良い。
後味がふわっと広がりながらも、深みが感じられ、繊細で美しい。
もはや言葉のいらない偉大なワイン。
さいごに
プリムール最終日が始まりました。
本来は月曜日から木曜日までの4日間で行われるプリムールですが、受け入れてくれるワイナリーは5日目も多いです。
5日目は人が少ないので、個人的に好きな日。
10件ワイナリーを訪問して試飲をしました!
参考記事色々
アンジェルスオーナーの所有ワイナリー、シャトー・ラ・フルール・ド・ブアール
アリエノール公式インスタグラムで動画や画像を更新しているので、ご興味ある方は併せてご覧ください。
感想やこんな内容書いて欲しい!などあればお気軽に連絡ください。 ワイナリー通訳同行も行っています。 sachiwines@gmail.com 思い入れのある小さな生産者のワインやコニャックの直輸入&販売始めました。 ホームページ:アリエノール Instagram:アリエノール X:アリエノール その他色々やってるので、良かったら見てください。 Instagram:@sachi.wines X:@sachiwines レストランブログ Facebook:ボルドージャポンネット ホームページ:ワイナリー通訳同行 旧ブログ:ボルドージャポンネット レストランブログ
コメント