コニャックメゾン 熟成にとてつもないこだわりを持つコニャックメゾン、フラパン 今まで書いてなかったことに驚愕している私ですが、日本でも有名なFrapinフラパンにお邪魔しました。多分4~5回訪問してるとおもうんやけど、それまでの情報をまとめてお伝えします!今回結構情報量多いので、長いです。ゆっくり時間のある時にご覧く... 2024.01.12 コニャックコニャックメゾン
コニャックメゾン 日本で有名なコニャックメゾン、ポールジロー 小さな生産者さんにも関わらず、日本でかなり有名なPaul Giraudポール・ジロー。コニャックについて詳しく知らない人でも、Paul Giraudポール・ジローは知っている人が多いのではないでしょうか。始めに書いたのが2019年で、202... 2023.06.26 コニャックコニャックメゾン
左岸 メドック格付けワイナリー、セカンドワインリスト 前回、ファーストワインとセカンドワイン…って何?という記事を書きましたセカンドワインは名前が変わったり、増えたり、減ったり、消滅したり、色々変化が多いです。せっかくなので、メドック格付けワイナリーのセカンドワインの名前をまとめてみたいと思い... 2022.05.24 ワイナリーワイン左岸格付け/ワイナリーまとめ
ワイン 【長文】大好きなワイナリー、シャトー・ポンテ・カネについて ワイナリーについて詳しく書こうと思った時、最初に頭に浮かんだのがこのシャトーでした。大好きなChâteau Pontet-Canetシャトー・ポンテ・カネ!!最近、私がポンテカネを好きなことを知ってくれている人が増えていて、日本でも沢山この... 2022.04.06 ワイナリーワイン
レポート マルゴーワイナリー訪問レポート 新しい系統の記事です。私がワイナリー訪問を「プライベート」でした時の模様を皆さんに共有しようかな、と。軽くテーマ決めてたり、全く決めずに行きたいところに行ったり、色々なので皆さんのワイナリー訪問の参考になればと思って共有します!シャトー ラ... 2022.01.31 レポート
AOC(原産地呼称) サンテミリオンのAOCをひも解く。 大分前に書いていたものをがっつり改変します!タイトル・URLは変わりませんが、内容は全て異なります。きっとまた追記すると思う。サンテミリオンの公式サイトはこちらをどうぞ。歴史紀元前35000~10000年サンテミリオンに人類が存在した痕跡が... 2021.12.10 AOC(原産地呼称)ワイン
AOC(原産地呼称) ボルドーの白ワインAOCまとめ 2018年に書いていたボルドーの白ワインの記事を再度お届けします。赤ワインで有名なボルドーですが、もちろん白ワインの生産もしています。ということで今回白ワインを作っているボルドーのアペラシオンをまとめました。そもそも白ワインを生産しているの... 2021.08.04 AOC(原産地呼称)ワイン
コニャック(酒) 追記:コニャック、熟成年数についてまとめ。VS/VSOP/XO 2018年に書いたものを追記しながら、ボリュームアップしました。前回はなかった仕様書の訳も追加したのでもしよろしければどうぞ。コニャック=熟成?今回はコニャックに欠かせない「熟成」についてお届けします。樽についても書きたいと思っているので、... 2021.05.12 コニャックコニャック(酒)
コニャック(酒) コニャックの原料は?品種は? コニャックの品種についてかいてないなぁと思ったけど、書いてた。笑2018年に書いてたものだったので追記しました。かなりのボリュームアップになるのではないかと書く前の想像。タイトルはそのまま残しております。はじめにコニャックの品種とタイトルに... 2021.04.07 コニャックコニャック(酒)
サンテミリオン 【加筆】サンテミリオンの格付けワイナリー、シャトー・ボーセジュール・ベコ 今回はサンテミリオンへ!サンテミリオンの町から徒歩でも行けるワイナリー、Château Beau-Séjour Bécot(シャトー・ボーセジュール・ベコ)です。シャトー・ボーセジュール・ベコ 2017年 フランス ボルドー 赤ワイン フル... 2020.11.06 サンテミリオンワイナリーワイン右岸