コニャックメゾン 若手コニャックメーカー;Bourgoin 引き続き見学のレポート記事です。 今年はコニャックの記事も増やしていきます! 2度見学させてもらったBourgoin Cognacについてです。 現オーナー(フレデリック)は驚くほど博学。 元々歴史やったかな、地学やったかな、の勉強をしてい... 2020.01.22 コニャックメゾンコニャック
コニャックメゾン 大好きなテスロン一族のコニャック、テセロン 引き続き訪問レポート記事です。 私が無類のシャトー・ポンテカネ好きと知ってくれている方もいるかと思います。 ポンテ・カネについては「【長文】大好きなワイナリー、シャトー・ポンテ・カネについて」をどうぞ。 今回は同じテスロン一族の造るコニャッ... 2019.12.23 コニャックメゾンコニャック
コニャック(酒) コニャックの秘密。どうしてミレジメ/ヴィンテージものが少ないのか。 タイトル通りですが、何故コニャックではビンテージものが少ないのか、そしてビンテージコニャックはどうして値段が高いのか。 ビンテージでないものより質が良いから高い? いいえ、違います。 結論はとても単純なんですが、あまり語られない話を今回は書... 2019.10.31 コニャック(酒)コニャック
コニャック(酒) コニャックを飲もう! 色んな場所でボルドー在住といってますが、実はコニャックにも住んでいます。 家はコニャックにあって、ボルドーには仕事場?仮の宿?がある感じです。 この間Twitterにあげた内容。 2019.10.23 コニャック(酒)コニャック
コニャック コニャックについて。 「コニャック」という名前を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。 日本にも輸入されている、ブランデーの一種です。 私はコニャックの旧市街に住んでいます。 折角なので、コニャックについてもこのブログで書いていこうと思います☺ そ... 2019.06.27 コニャック
コニャックメゾン 日本未入荷コニャックのご紹介:Marancheville 今回もコニャックのメゾン紹介をします。 ただ、以前に更新したヘネシーやレミーマルタンと違い、とても小さな生産者にスポットを当てたいと思います。 今回特集するのは「Marancheville」! 日本語で発音しにくいのが難点ですが、敢えてい... 2018.04.25 コニャックメゾンコニャック
コニャックメゾン コニャック、レミーマルタン見学について コニャック見学についてヘネシー見学に続きレミーマルタンの見学について。 この日の見学はちょっとしたツテで見学させてもらったので、もしかしたら通常見学とは流れが違うかもしれません。 ちょっとだけ歴史 1724年 コニャック地方の若いワ... 2018.04.11 コニャックメゾンコニャック
コニャック コニャックの飲み方 コニャックって高いブランデーだよね?どうやって飲むの?という方も多いのではないかと思います。 気が付けばコニャックに居座り3年目になった私が地元民のコニャックの飲み方を詳しくご紹介します! 食前酒に まず事前知識として、フランス人はレ... 2018.03.07 コニャック
コニャック コニャックのクリュって何?アペラシオンは? 今回はコニャックのクリュについてお話します。 ワインの話で良く出てくるアペラシオン。 日本語では「原産地呼称統制」と訳されるもので、アペラシオン範囲内でのみそれを生産することが認められています。 コニャックのアペラシオンは? コニャッ... 2018.02.28 コニャック
コニャックメゾン 世界一有名なコニャックメゾン、ヘネシーの見学 今回はコニャックメゾンの見学についてご紹介します。 今回ご紹介するのは…世界的に有名な、Hennessy!! ヘネシーについてちょっとだけ コニャックと言えば外せないのがヘネシー。 前回もコニャックの97.7%が輸出されていると言いました... 2018.02.21 コニャックメゾンコニャック