醸造

スポンサーリンク
コニャックメゾン

熟成にとてつもないこだわりを持つコニャックメゾン、フラパン

今まで書いてなかったことに驚愕している私ですが、日本でも有名なFrapinフラパンにお邪魔しました。 多分4~5回訪問してるとおもうんやけど、それまでの情報をまとめてお伝えします! 今回結構情報量多いので、長いです。 ゆっくり時間のある時に...
コニャックメゾン

日本で有名なコニャックメゾン、ポールジロー

小さな生産者さんにも関わらず、日本でかなり有名なPaul Giraudポール・ジロー。 コニャックについて詳しく知らない人でも、Paul Giraudポール・ジローは知っている人が多いのではないでしょうか。 始めに書いたのが2019年で、2...
左岸

メドック格付けワイナリー、セカンドワインリスト

前回、ファーストワインとセカンドワイン…って何?という記事を書きました セカンドワインは名前が変わったり、増えたり、減ったり、消滅したり、色々変化が多いです。 せっかくなので、メドック格付けワイナリーのセカンドワインの名前をまとめてみたいと...
AOC(原産地呼称)

サンテミリオンのAOCをひも解く。

大分前に書いていたものをがっつり改変します! タイトル・URLは変わりませんが、内容は全て異なります。 きっとまた追記すると思う。 サンテミリオンの公式サイトはこちらをどうぞ。 歴史 紀元前35000~10000年 サンテミリオンに人類が存...
ワインの造り方

貴腐ワイン、ソーテルヌの造り方

赤ワイン、ロゼワインに引き続き貴腐ワインの造り方です。 ソーテルヌは「貴腐ワイン」の一種。 ボルドーびいきの私としては、世界一有名な貴腐ワインといえばソーテルヌ!と言いたい。笑 以前ソーテルヌについてまとめたのでよろしければどうぞ。 参考;...
ワインの造り方

一般的なボルドーロゼの造り方 – セニエ法

赤ワインの造り方に続き、ロゼワインの造り方のご紹介です。 今回はボルドーロゼとして認められている作り方の中で、最も一般的なセニエ法です。 ちなみにセニエは「Saignée」と書き、「血が抜かれた」などの意味を持ちます。 何でこんな名前なのか...
ワインの造り方

ボルドー赤ワイン醸造

このブログを開設当時、ワインの醸造について書いたんやけど、絵のクオリティも中々…なので、新たに一つ書きます。 前よりわかりやすく書けるようになっていると信じたい。 まとめ 最初にまとめた絵をお伝えします。 その後それぞれの項目ごとに軽く説明...
ワイン

触れてはいけないワイン、Vin casherって何?

ボルドーのワイナリー訪問していると出会う「Vin casher」。 カタカナ読みだと「ヴァン・カシェール」かな。 英語だと「Kosher wine(コーシャ・ワイン)」。 ワイナリーでコーシャ・ワインを見つけると、絶対に触れてはいけないと言...
コニャック(酒)

追記:コニャック、熟成年数についてまとめ。VS/VSOP/XO

2018年に書いたものを追記しながら、ボリュームアップしました。 前回はなかった仕様書の訳も追加したのでもしよろしければどうぞ。 コニャック=熟成? 今回はコニャックに欠かせない「熟成」についてお届けします。 樽についても書きたいと思ってい...
左岸

シャトームーランリッシュはセカンドワインではありません。

“セカンドワインではありません”シリーズ第二弾。 前回のClos du Marquis(クロ・デュ・マルキ)よりは知名度が低いChâteau Moulin Riche(シャトー・ムーラン・リッシュ)についてです。 何で知名度が低いのかも含め...
スポンサーリンク
error: 申し訳ないですが右クリック禁止にしました。データが欲しい方は直接連絡ください。