左岸 美しい酸を持つソーテルヌ、シャトー・ダルシュ 去年の後半、ソーテルヌ格付け委員会が開催した格付けワイナリーのソーテルヌ試飲会にいってきました。その時、一番気になったワイナリーChâteau d'Archeシャトー・ダルシュに行ってきました!個人的にソーテルヌは酸がとても大切だと思ってい... 2023.02.16 ソーテルヌワイナリーワイン左岸
左岸 長期熟成向きの偉大なるソーテルヌ、シャトー・クーテ バルサックに位置する格付けワイナリーとして有名なChâteau Coutetシャトー・クーテのご紹介です。しっかりした甘味が特徴で、個人的には長期熟成すればするほど本領を発揮してくれるワイナリーだと思っている!この間1日ソーテルヌのワイナリ... 2022.12.27 ソーテルヌワイナリーワイン左岸
左岸 ソーテルヌ/バルサック全ワイナリーSNSまとめ 貴腐ワインを造る、ソーテルヌ/バルサックの全ワイナリーSNSをまとめてみました。以前、ソーテルヌ格付けワイナリーについてはまとめています。 参考;ワイナリーSNSまとめ、グラーヴ編他地域もまとめているので、もしよかったら見てください! 参考... 2022.11.10 ソーテルヌワイナリーワイン左岸
左岸 醸造学校を持つワイナリー、シャトー・ラ・トゥール・ブランシュ 書いてなかったワイナリーシリーズ、ソーテルヌはChâteau la Tour Blanche(シャトー・ラ・トゥール・ブランシュ)です。高校を持っていて、高校生はワインの造りの研修ができたりとかなりいい学生生活がおくれそう!ワイナリー訪問も... 2021.10.29 ソーテルヌワイナリーワイン左岸
ワインの造り方 貴腐ワイン、ソーテルヌの造り方 赤ワイン、ロゼワインに引き続き貴腐ワインの造り方です。ソーテルヌは「貴腐ワイン」の一種。ボルドーびいきの私としては、世界一有名な貴腐ワインといえばソーテルヌ!と言いたい。笑以前ソーテルヌについてまとめたのでよろしければどうぞ。 参考;AOC... 2021.09.22 ワインワインの造り方
左岸 家族経営の格付けワイナリー、シャトー・シガラス・ラボー 格付けワイナリーは大手企業経営のワイナリーが多いですが、ここはずっと家族経営です。Château Sigalas Rabaud(シャトー・シガラス・ラボー)に訪問したのはもう数年前。事前にお願いしていれば、テラスでワインを飲むこともできます... 2021.06.18 ソーテルヌワイナリーワイン左岸
左岸 クリスタル・ラリックオーナー所有ワイナリー、シャトー・ラフォリー=ペラゲ ホテルも星付きレストランももつワイナリー、Château Lafaurie-Peyraguey(シャトー・ラフォリー=ペラゲ)のご紹介です。ホテル&レストランに行ったこともあるので、その時のことも日記的な感じで記事にしようかなぁと。ボルドー... 2021.06.14 ソーテルヌワイナリーワイン左岸
左岸 ソーテルヌと言えば、シャトー・ディケム ・ソーテルヌのワイナリーについて書いてなかったことに気づきました。甘口の白ワイン生産で世界的に有名なソーテルヌ!その中で最も有名なChâteau d'Yquem(シャトー・ディケム)についてお届けします。ちょっと今回説明長いかも…。でももれ... 2021.06.11 ソーテルヌワイナリーワイン左岸
左岸 グラーヴ、ソーテルヌ・バルサックの格付けまとめ 2018年に書いていた格付けの記事を更新しました!格付け自体はもちろん変更されていないので、書き方を変えました。さらに公式ホームページのリンクも追加したのでご覧いただけると嬉しいです。タイトルにある通り、今回はグラーヴ地方/ソーテルヌ・バル... 2021.05.19 AOC(原産地呼称)ソーテルヌワイナリーワイン左岸格付け/ワイナリーまとめ
左岸 ワイナリーSNSまとめ、グラーヴ編 メドック編、サンテミリオン編に続き、グラーヴ編です!(参考;ワイナリーSNSまとめ、メドック編)(参考;ワイナリーSNSまとめ、サンテミリオン編)(参考;ポムロール全ワイナリーSNSまとめ)グラーヴとソーテルヌの格付けについては、グラーヴ、... 2020.04.10 グラーヴワイナリーワイン左岸格付け/ワイナリーまとめ