コニャックメゾン 日本で有名なコニャックメゾン、ポールジロー 小さな生産者さんにも関わらず、日本でかなり有名なPaul Giraudポール・ジロー。 コニャックについて詳しく知らない人でも、Paul Giraudポール・ジローは知っている人が多いのではないでしょうか。 始めに書いたのが2019年で、2... 2023.06.26 コニャックメゾンコニャック
樽/コルクなど フランスの樽会社まとめてみた 友達と話してて、コニャックって樽会社いっぱいあるのよー、ボルドーも有名どころあるしね、って言ったものの、実際どの地域が多いんやろうと思ってまとめてみました。 リストの他にも小さな樽会社さんはいっぱいあるし、少しずつ更新していこうと思うけど、... 2023.03.01 樽/コルクなど
左岸 メドック格付けワイナリー、セカンドワインリスト 前回、ファーストワインとセカンドワイン…って何?という記事を書きました セカンドワインは名前が変わったり、増えたり、減ったり、消滅したり、色々変化が多いです。 せっかくなので、メドック格付けワイナリーのセカンドワインの名前をまとめてみたいと... 2022.05.24 左岸格付け/ワイナリーまとめワインワイナリー
コニャック(酒) 日本でも人気のコニャックメゾン、ラニョー=サボラン 日本でも人気のコニャックメゾン、Ragnaud-Sabourinラニョー=サボランにお邪魔しました! グランド・シャンパーニュという超熟に向くコニャックを生産する地域に畑を持つメゾンの一つです。 ブドウ畑のある土地の特徴をしっかり表現したコ... 2022.04.22 コニャック(酒)コニャック
ワイナリー 【長文】大好きなワイナリー、シャトー・ポンテ・カネについて ワイナリーについて詳しく書こうと思った時、最初に頭に浮かんだのがこのシャトーでした。 大好きなChâteau Pontet-Canetシャトー・ポンテ・カネ!! 最近、私がポンテカネを好きなことを知ってくれている人が増えていて、日本でも沢山... 2022.04.06 ワイナリーワイン
ワイン ボルドーワイン博物館でボジョレー勉強会 定期的にあるフランスソムリエ協会の集まり。 2月はボルドーワイン博物館、Cité du Vinシテ・デュ・ヴァン、でボジョレーのウェビナーがありました。 去年はサンプルが各家庭に送られて来て、全員が遠隔での試飲やったけど、今年になって協会員... 2022.03.04 ワイン
仏ソムリエ協会 フランスソムリエ協会の集まり フランスのソムリエ協会は、支部ごとに活動が違うという話を何回か書いていると思います。 今回は数日前にあったボルドーアキテーヌ支部の活動の様子をお届けします。 どんな活動してるかは、以前の記事を見てもらえると嬉しいです。 以前の記事 フラン... 2022.01.19 仏ソムリエ協会
AOC(原産地呼称) サンテミリオンのAOCをひも解く。 大分前に書いていたものをがっつり改変します! タイトル・URLは変わりませんが、内容は全て異なります。 きっとまた追記すると思う。 サンテミリオンの公式サイトはこちらをどうぞ。 歴史 紀元前35000~10000年 サンテミリオンに... 2021.12.10 AOC(原産地呼称)ワイン
樽/コルクなど 樽に使われるオークが採れる森について 前回樽の造り方を書きましたが、思ったより見てくれる方が多かったので、今度は樽に使われる森についてご説明しようかと思います。 といいつつ、私も今勉強中/調べ中なのでこんな情報もあるよ!という方居たら教えてくださるととても喜びます。 ちなみに前... 2021.08.30 樽/コルクなど
コニャックメゾン マーテル見学についてまとめ 前回Martell(マーテル)についてまとめたので、今回はマーテルの見学についてのまとめです。 これを書いている2021年夏のことですので、時期が変わると変わるかも。 さらに今年は例年より観光客が少ないので、事前の予約をしておくことをお勧め... 2021.08.16 コニャックメゾンコニャック