年に一度プリムールでお邪魔する、レグリーズ・クリネ。毎年日曜日に行くので丁寧な説明をしてくれますが、試飲するワインの数が多いので、ちょっと駆け足です。プリムールって、メモしたい自分と、早くいかなきゃいけない時間と、常に戦ってるイメージ。
この時は、もう戦いも終わりが見えてるので、比較的落ち着いてたかな。
全体的なワインはとても華やかで美しい。
エレガントさとフィネスを兼ね備えていて、フローラルで繊細です。
目次
ワイン
Saintem/Saintayme
~サンテム~
|
赤い果実と、何よりもフローラル!
フレッシュで優しい甘みもかんじられながら、少し苦みもあります。
後味は長く、甘みが口に残る印象。
ジューシーでフレッシュで、好み。
La Chenade
~ラ・シュナード~
|
少し燻製香が感じられます。
華やかでフレッシュさを最初に感じ、その後軽い苦みがやって来て、最後は果実が。
後味が華やかに広がって、心地が良い。
赤い花や果実とフレッシュさが特徴的。
Château Les Cruzelles
~シャトー・レ・クルゼール~
|
燻製香が感じられます。
土っぽさとしっかりしたタンニンと共にフローラル。
酸とタンニンのバランスが良く、ラランド・ド・ポムロールらしい華やかさも。
後味の広がりもとても美しい。
Château Montlandrie
~シャトー・モントランドリー~
|
苦みがありながらも、フローラル。
赤い果実の甘みや、バラの様なお花。
フレッシュですっきりとしていながらも、ジューシー。
複雑で、深みと後味がスッと続くのも心地いい。
La Petite Eglise
~ラ・プティット・エグリーズ~
|
まだまだ閉じているけど、フレッシュでポムロールらしい土っぽさも感じられます。
タンニンが細やかで柔らかい。
果実本来の甘みがあり、深みも。
フルーティでフローラルで、濃厚。
Château L’Eglise Clinet
~シャトー・レグリーズ・クリネ~
|
ポテンシャルをしっかり感じられます。
何よりも美しく、エレガント。
甘みと華やかさがあり、フローラルで繊細で複雑です。
このワインは製品化したものを飲みたいと思わせてくれるものでした!
さいごに
この間、レグリーズクリネに行ってきました!
ワイナリーの見学ではなく、試飲だけやったんやけど、旧ビンテージを飲めてよりワインが理解できて面白かった。
プリムールでも、現行ビンテージでも、好きなワインは一緒なんやなぁと。
やっぱりワインは色々学びを与えてくれる!
そしてそれを私はとても好きなんやと再認識しました。ワインって楽しい!
アリエノール公式インスタグラムで動画や画像を更新しているので、ご興味ある方は併せてご覧ください。
感想やこんな内容書いて欲しい!などあればお気軽に連絡ください。 ワイナリー通訳同行も行っています。 sachiwines@gmail.com 思い入れのある小さな生産者のワインやコニャックの直輸入&販売始めました。 ホームページ:アリエノール Instagram:アリエノール X:アリエノール その他色々やってるので、良かったら見てください。 Instagram:@sachi.wines X:@sachiwines レストランブログ Facebook:ボルドージャポンネット ホームページ:ワイナリー通訳同行 旧ブログ:ボルドージャポンネット レストランブログ
コメント