プリムール2024 プリムール2024 Day1/Domaine de Chevalier 1日目4件目はドメーヌ・ド・シュヴァリエです。ドメーヌ・ド・シュヴァリエは私がソムリエ協会の役員になったときの会場なので、個人的に思い入れのある場所です。テイスティングはほぼフリーなスタイル。それぞれのワインの前にテクニカルシートとサーブを... 2025.06.07 プリムール2024ワイン
プリムール2024 プリムール2024 Day1/Château Smith Haut Lafitte まだまだペサックレオニャンのワイナリーでのテイスティングは続きます。次は個人的にとても、とても思い入れのあるワイナリー、シャトー・スミス・オー・ラフィットです。今年から会場が2分化されたのですが、私たちは昔ながらのシャトー内のテイスティング... 2025.06.06 プリムール2024ワイン
プリムール2024 プリムール2024 Day1/Le Syndicat de Pessac-Léognan ペサック・レオニャンからボルドー市内に移動して、ペサック・レオニャン組合の会場へ行きました。何でボルドー市内に会場つくんねんって、みんな文句言ってたのは秘密。笑ペサックレオニャンのワイナリーを会場にしてほしいと切実に思う。ペサック・レオニャ... 2025.06.05 プリムール2024ワイン
プリムール2024 プリムール2024 Day1/ Châtaeu Les Carmes Haut-Brion プリムール1日目2件目は同じくペサックレオニャンに位置するシャトー・レ・カルム・オー=ブリオン。2023年プリムールで記憶に残るワインを造っていたので、楽しみにしていたワイナリーです。私たちの受け入れをしてくれたのはセラーマスターのフランソ... 2025.06.04 プリムール2024ワイン
プリムール2024 プリムール2024 Day-1/AGCCSE プリムール前日の日曜日はサンテミリオン格付け委員会へ行ってきました。この日もプレス限定で、ブラインドテイスティングと銘柄を見てのテイスティングを選べました。私は選べるならブラインドと決めている。銘柄から受ける影響って結構大きいもんね。テイス... 2025.06.02 プリムール2024ワイン
プリムール2024 プリムール2024 Day-2/Grand Cercle 毎年4月に開催されるプリムールウィーク。2025年4月中頃に、2024年プリムールが開催されました!今年も沢山のワイナリーや会場に足を運んだので、その様子を一部お届けします。オフィシャルでは月曜日~木曜日まで開催されますが、私は公式2日前の... 2025.06.01 プリムール2024ワイン
ワインの造り方 醸造の新技術Rpulseとは? ここ数年、ボルドーのワイナリーで聞くようになったRpluse。まだボルドーで目にしたことはないけど、他の地域や国でも使われてるのかな?Rpluseについて調べようとここ数年してたけど、全然情報がなかったので共有できなかった。この間見たらホー... 2023.05.15 ワインワインの造り方
左岸 美しい酸を持つソーテルヌ、シャトー・ダルシュ 去年の後半、ソーテルヌ格付け委員会が開催した格付けワイナリーのソーテルヌ試飲会にいってきました。その時、一番気になったワイナリーChâteau d'Archeシャトー・ダルシュに行ってきました!個人的にソーテルヌは酸がとても大切だと思ってい... 2023.02.16 ソーテルヌワイナリーワイン左岸
マルゴー 石垣に囲まれたワイナリー、シャトー・ディッサン 久しぶりにメドック地方のワイナリーです。今回はマルゴー地区にあるChâteau d'Issanシャトー・ディッサンについて。ここはまだ車を持っていなかったときに、駅から歩いて行ったこともあるの。その時、ブドウ畑全体が紅葉しててめっちゃ綺麗や... 2022.12.23 マルゴーワイナリーワイン左岸
左岸 ソーテルヌ/バルサック全ワイナリーSNSまとめ 貴腐ワインを造る、ソーテルヌ/バルサックの全ワイナリーSNSをまとめてみました。以前、ソーテルヌ格付けワイナリーについてはまとめています。 参考;ワイナリーSNSまとめ、グラーヴ編他地域もまとめているので、もしよかったら見てください! 参考... 2022.11.10 ソーテルヌワイナリーワイン左岸