プリムール2024 プリムール2024 Day1/Domaine de Chevalier 1日目4件目はドメーヌ・ド・シュヴァリエです。ドメーヌ・ド・シュヴァリエは私がソムリエ協会の役員になったときの会場なので、個人的に思い入れのある場所です。テイスティングはほぼフリーなスタイル。それぞれのワインの前にテクニカルシートとサーブを... 2025.06.07 プリムール2024ワイン
プリムール2024 プリムール2024 Day1/Château Smith Haut Lafitte まだまだペサックレオニャンのワイナリーでのテイスティングは続きます。次は個人的にとても、とても思い入れのあるワイナリー、シャトー・スミス・オー・ラフィットです。今年から会場が2分化されたのですが、私たちは昔ながらのシャトー内のテイスティング... 2025.06.06 プリムール2024ワイン
プリムール2024 プリムール2024 Day1/Le Syndicat de Pessac-Léognan ペサック・レオニャンからボルドー市内に移動して、ペサック・レオニャン組合の会場へ行きました。何でボルドー市内に会場つくんねんって、みんな文句言ってたのは秘密。笑ペサックレオニャンのワイナリーを会場にしてほしいと切実に思う。ペサック・レオニャ... 2025.06.05 プリムール2024ワイン
プリムール2024 プリムール2024 Day1/ Châtaeu Les Carmes Haut-Brion プリムール1日目2件目は同じくペサックレオニャンに位置するシャトー・レ・カルム・オー=ブリオン。2023年プリムールで記憶に残るワインを造っていたので、楽しみにしていたワイナリーです。私たちの受け入れをしてくれたのはセラーマスターのフランソ... 2025.06.04 プリムール2024ワイン
プリムール2024 プリムール2024 Day1/Château La Mission Haut-Brion 遂に本格的なプリムールウィークが始まります!2025年4月14日月曜日朝8時、天気は晴れ。事前の予報だと毎日雨やったから、雨が降っていないことが嬉しい。朝早くにお邪魔したのはシャトー・ラ・ミッション・オー=ブリオン。ワイナリーで試飲したもの... 2025.06.03 プリムール2024ワイン
プリムール2024 プリムール2024 Day-1/AGCCSE プリムール前日の日曜日はサンテミリオン格付け委員会へ行ってきました。この日もプレス限定で、ブラインドテイスティングと銘柄を見てのテイスティングを選べました。私は選べるならブラインドと決めている。銘柄から受ける影響って結構大きいもんね。テイス... 2025.06.02 プリムール2024ワイン
プリムール2024 プリムール2024 Day-2/Grand Cercle 毎年4月に開催されるプリムールウィーク。2025年4月中頃に、2024年プリムールが開催されました!今年も沢山のワイナリーや会場に足を運んだので、その様子を一部お届けします。オフィシャルでは月曜日~木曜日まで開催されますが、私は公式2日前の... 2025.06.01 プリムール2024ワイン
コニャックメゾン コニャック市内のメゾン、バッシュ・ガブリエルセン 書いてなかった生産者シリーズ、今回もコニャックメゾンです。日本にも輸入されているBache-Gabrielsenバッシュ=ガブリエルセンについてお届けします!歴史1877年Josef Alexander Gabrielsenジョゼフ・アレク... 2024.02.02 コニャックコニャックメゾン
ワインの造り方 これを見ればポートワインがわかる! 昨年のことですが、ソムリエ協会でポルトに行ってきました。今までポートワインについては曖昧にしか知らなかったですが、私の中で明確にポートワインが何かが分かった旅行で、本当に有意義でした。自分のためでももちろんあるんやけど、まとめました。折角な... 2024.01.19 その他のお酒ワインワインの造り方
コニャックメゾン 熟成にとてつもないこだわりを持つコニャックメゾン、フラパン 今まで書いてなかったことに驚愕している私ですが、日本でも有名なFrapinフラパンにお邪魔しました。多分4~5回訪問してるとおもうんやけど、それまでの情報をまとめてお伝えします!今回結構情報量多いので、長いです。ゆっくり時間のある時にご覧く... 2024.01.12 コニャックコニャックメゾン