ワイナリー 【長文】大好きなワイナリー、シャトー・ポンテ・カネについて ワイナリーについて詳しく書こうと思った時、最初に頭に浮かんだのがこのシャトーでした。大好きなChâteau Pontet-Canetシャトー・ポンテ・カネ!!最近、私がポンテカネを好きなことを知ってくれている人が増えていて、日本でも沢山この... 2022.04.06 ワイナリーワイン
レポート マルゴーワイナリー訪問レポート 新しい系統の記事です。私がワイナリー訪問を「プライベート」でした時の模様を皆さんに共有しようかな、と。軽くテーマ決めてたり、全く決めずに行きたいところに行ったり、色々なので皆さんのワイナリー訪問の参考になればと思って共有します!シャトー ラ... 2022.01.31 レポート
サンテミリオン 【まとめ】サンテミリオンで新しく見学開始したワイナリー 今回、ちょっとしたまとめ記事です。2022年海外旅行ができるようになると信じて、少しずつ観光とかワイナリー巡りの参考になるような記事を増やしていく予定。予定はあくまでも予定ですが。がんばる。【P7倍】シャトー トロロン モンド 2016 7... 2021.12.27 サンテミリオンワイナリーワイン右岸
AOC(原産地呼称) サンテミリオンのAOCをひも解く。 大分前に書いていたものをがっつり改変します!タイトル・URLは変わりませんが、内容は全て異なります。きっとまた追記すると思う。サンテミリオンの公式サイトはこちらをどうぞ。歴史紀元前35000~10000年サンテミリオンに人類が存在した痕跡が... 2021.12.10 AOC(原産地呼称)ワイン
コニャックメゾン 2021年、カミュ見学について 前回Camus(カミュ)の歴史や作りについてご紹介しました。 参考;実は家族経営のメゾン、カミュ今回ご紹介したいのはメゾンの見学について。見学料の安い順からお届けします。 参考;コニャック、駅から歩いて行けるメゾンÎLE DE RÉ...金... 2021.08.27 コニャックコニャックメゾン
コニャックメゾン マーテル見学についてまとめ 前回Martell(マーテル)についてまとめたので、今回はマーテルの見学についてのまとめです。これを書いている2021年夏のことですので、時期が変わると変わるかも。さらに今年は例年より観光客が少ないので、事前の予約をしておくことをお勧めしま... 2021.08.16 コニャックコニャックメゾン
コニャックメゾン コニャック、駅から歩いて行けるメゾン コニャックにいらっしゃる方も時々いらっしゃいます。電車でいらっしゃる方が多いなぁという印象があります。コニャックは人口1万8千人程度の小さな町です。駅から歩いて行けるメゾンもいくつかあるのでコニャックにいらっしゃる時に参考にして頂ければと思... 2021.08.09 コニャックコニャックメゾン
AOC(原産地呼称) ボルドーの白ワインAOCまとめ 2018年に書いていたボルドーの白ワインの記事を再度お届けします。赤ワインで有名なボルドーですが、もちろん白ワインの生産もしています。ということで今回白ワインを作っているボルドーのアペラシオンをまとめました。そもそも白ワインを生産しているの... 2021.08.04 AOC(原産地呼称)ワイン
コニャック(酒) 追記:コニャック、熟成年数についてまとめ。VS/VSOP/XO 2018年に書いたものを追記しながら、ボリュームアップしました。前回はなかった仕様書の訳も追加したのでもしよろしければどうぞ。コニャック=熟成?今回はコニャックに欠かせない「熟成」についてお届けします。樽についても書きたいと思っているので、... 2021.05.12 コニャックコニャック(酒)
コニャック(酒) コニャックメゾンの全貌! 今回はコニャックメゾンについて。2018年3月に書いていたものをリニューアルしました!この記事、古いのに常に見てくれている人がいたのです。ありがとうございます。日本には知られていない生産者が盛りだくさんです!今回は日本語+SNS情報も追加し... 2021.04.26 コニャックコニャック(酒)