アペラシオン

スポンサーリンク
AOC(原産地呼称)

最近お気に入りのアペラシオン、ラランド・ド・ポムロール

ラランド・ド・ポムロールってあんまり会話に出てこないよね。でもさ、個人的な推しアペラシオンの一つです。Lalande de Pomerol(ラランド・ド・ポムロール)の公式サイトもかなり丁寧に作られている。大小いろんな生産者がいて、結構面白...
AOC(原産地呼称)

サンテミリオンの近く、アペラシオン・カスティヨンとは

ボルドーのアペラシオン、あんまり書いてないよね。この間、カスティヨンのワイナリーに行ってきたので、ワイナリーについて書く前にアペラシオンについて書きます!個人的にカスティヨンってサンテミリオンと似た土壌を持っているのに金額が違うので、右岸を...
コニャック(酒)

コニャックのAOCとクリュ、それぞれの特徴

いきなりですが質問です。答えは…1つ。くわしく言うと「Cognac」「Eau-de-vie de Cognac」「Eau-de-vie des Charentes」が認められていますが、内容は全く同じなので1つです。では、グランド・シャンパ...
コニャック

コニャックのクリュって何?アペラシオンは?

今回はコニャックのクリュについてお話します。ワインの話で良く出てくるアペラシオン。日本語では「原産地呼称統制」と訳されるもので、アペラシオン範囲内でのみそれを生産することが認められています。コニャックのアペラシオンは?コニャックのアペラシオ...
スポンサーリンク
error: 申し訳ないですが右クリック禁止にしました。データが欲しい方は直接連絡ください。