ワイナリー 【長文】大好きなワイナリー、シャトー・ポンテ・カネについて ワイナリーについて詳しく書こうと思った時、最初に頭に浮かんだのがこのシャトーでした。 大好きなChâteau Pontet-Canetシャトー・ポンテ・カネ!! 最近、私がポンテカネを好きなことを知ってくれている人が増えていて、日本でも... 2022.04.06 ワイナリーワイン
AOC(原産地呼称) サンテミリオンのAOCをひも解く。 大分前に書いていたものをがっつり改変します! タイトル・URLは変わりませんが、内容は全て異なります。 きっとまた追記すると思う。 サンテミリオンの公式サイトはこちらをどうぞ。 歴史 紀元前35000~10000年... 2021.12.10 AOC(原産地呼称)ワイン
AOC(原産地呼称) ボルドーの白ワインAOCまとめ 2018年に書いていたボルドーの白ワインの記事を再度お届けします。 赤ワインで有名なボルドーですが、もちろん白ワインの生産もしています。 ということで今回白ワインを作っているボルドーのアペラシオンをまとめました。 そもそも白ワイン... 2021.08.04 AOC(原産地呼称)ワイン
コニャック(酒) コニャックメゾンの全貌! 今回はコニャックメゾンについて。 2018年3月に書いていたものをリニューアルしました! この記事、古いのに常に見てくれている人がいたのです。 ありがとうございます。 日本には知られていない生産者が盛りだくさんです! 今回は日本語... 2021.04.26 コニャック(酒)コニャック
ワイン ボルドー産アペリティフ、リレ ボルドー産のアペリティフ、Lillet(リレ)について。 あまり日本では知られていませんが、サントリーが輸入しています! リレ アペリティフ ブラン 750ml ... 2020.10.19 ワインその他のお酒
コニャック(酒) コニャックの秘密。どうしてミレジメ/ヴィンテージものが少ないのか。 タイトル通りですが、何故コニャックではビンテージものが少ないのか、そしてビンテージコニャックはどうして値段が高いのか。 ビンテージでないものより質が良いから高い? いいえ、違います。 結論はとても単純なんですが、あまり語られない話を今... 2019.10.31 コニャック(酒)コニャック
ワインの造り方 ファーストワインとセカンドワイン…って何? ボルドーワインを飲んでいるとよく耳にする「セカンドワイン」について今回はお届けしようと思います。 セカンド?二番手ワイン?という疑問を少しでも解消できればなぁと思います。 2019.08.20 ワインの造り方ワイン
自己紹介 自己紹介:お酒に関する経営学校へ行く ダークシーズンも終わり、次は学校の入学です。 ワインのマーケティング学校に行きたく、試験を受けに行きました。 ソムリエ学校は面接だけで終わったのですが、次の学校は入学試験がしっかりありました! 入学試験の内容について 筆... 2018.05.23 自己紹介
自己紹介 自己紹介:ダークシーズン到来。 フランス滞在にかかわらず、海外生活で一番しんどいのは滞在許可証についてではないでしょうか。 今回は1年目に通っていたソムリエ学校と2/3年目に通っていた経営学校の間、私も滞在許可証が出なかった話をしたいと思います。 初めての滞在... 2018.05.02 自己紹介
ワイナリー 山梨ワイナリー:奥野田ワイナリーさん訪問記。 日本一時帰国の記事を週に1回あげていますが、順番に特に意味がある訳ではありません。 滞在中、ワイナリーや酒造さん、レストランに沢山足を運ばせてもらいましたが、順番は適当です。笑 今回は日本に到着した翌日に、連れて行ってもらった山梨ワイナ... 2018.04.30 ワイナリー日本一時帰国