ワイン ボルドーワイン博物館でボジョレー勉強会 定期的にあるフランスソムリエ協会の集まり。 2月はボルドーワイン博物館、Cité du Vinシテ・デュ・ヴァン、でボジョレーのウェビナーがありました。 去年はサンプルが各家庭に送られて来て、全員が遠隔での試飲やったけど、今年になって協... 2022.03.04 ワイン
ワイン なぜボルドーには星付きレストランが少ないのか。 今回もコラム的記事です。 そして今回の記事は、信じるか信じないかはあなた次第!な記事です。 少なくとも私は、そういう側面あるよなぁと思っている。 では、どうぞ。どうしてボルドーに星付きレストランが少ないの? ボルドー市内の星付き... 2022.02.07 ワインレポート
左岸 実業家ベルナール・マグレ氏所有格付けワイナリー、シャトー・ラ・トゥール・カルネ この間とんでもないニュースが流れてきました! Château La Tour Carnet(シャトー・ラ・トゥール・カルネ)が45ヘクタール増やして、所有畑面積が225ヘクタールにるかもしれないとのこと…! え?225ヘクタールてすごく... 2022.02.04 左岸ワインワイナリーオーメドック
左岸 【まとめ】見学にお勧めの格付けワイナリー メドックの格付けワイナリーに色々行ってきた私が、訪問するならここ!という場所をお届け。 今回はプロでなくても入れる、メドックの格付けに選ばれているワイナリーに限定しております。 そして2022年行きたいワイナリーが他にもあるので、少しず... 2022.02.02 左岸ワイナリーワイン
レポート マルゴーワイナリー訪問レポート 新しい系統の記事です。 私がワイナリー訪問を「プライベート」でした時の模様を皆さんに共有しようかな、と。 軽くテーマ決めてたり、全く決めずに行きたいところに行ったり、色々なので皆さんのワイナリー訪問の参考になればと思って共有します! ... 2022.01.31 レポート
左岸 マルゴー地方、シャトー・ラスコンブ ワイナリー特集シリーズ、今回はChâteau Lascombes(シャトー・ラスコンブ)です。 今まで書いた特集記事は1855年メドック格付けまとめにまとめているので、もしよければご覧ください。 歴史... 2022.01.28 左岸マルゴーワイナリーワイン
左岸 【ニュース】格付けワイナリーが畑買収しメドック最大に? ボルドーの実業家、Bernard Magrez(ベルナール・マグレ)氏の所有するワイナリーがワイナリーを買収したというニュースが入ってきました。 これで他を大きく引き離して、メドック最大のワイナリーとなる可能性が出てきました。 以前... 2022.01.26 左岸ワイナリーワインオーメドックニュース
マルゴー ワイナリー内にレストラン開店、シャトー・マルキ・ド・テルム 2021年の秋、レストランをオープンさせたChâteau Marquis de Terme(シャトー・マルキ・ド・テルム)です。 ワイナリー内も工事を終えて、美しい。 レストランも行ってきました! この間レストランブログにあげたので、... 2022.01.24 マルゴー左岸ワイナリーワイン
ニュース 【ニュース】アントニー・バルトン氏死去 先日訃報が流れてきました。 メドック格付けに選ばれているサンジュリアンのChâteau Léoville-Barton(シャトー・レオヴィル・バルトン)とChâteau Langoa-Barton(シャトー・ランゴア・バルトン)を数十年に... 2022.01.21 ニュース
仏ソムリエ協会 フランスソムリエ協会の集まり フランスのソムリエ協会は、支部ごとに活動が違うという話を何回か書いていると思います。 今回は数日前にあったボルドーアキテーヌ支部の活動の様子をお届けします。 どんな活動してるかは、以前の記事を見てもらえると嬉しいです。 以前の記事... 2022.01.19 仏ソムリエ協会