ワイン

スポンサーリンク
AOC(原産地呼称)

ボルドーの白ワインAOCまとめ

2018年に書いていたボルドーの白ワインの記事を再度お届けします。赤ワインで有名なボルドーですが、もちろん白ワインの生産もしています。ということで今回白ワインを作っているボルドーのアペラシオンをまとめました。そもそも白ワインを生産しているの...
ワイン

2019年、2020年プリムール価格;日本円

最近プリムール関連の記事多すぎ?多分これで今年は最後です!2020年分もお届けしたプリムール価格ですが、日本円で出して欲しいという声を聞いたので日本円表示です。金額は現在のものではなく、2020年、2021年に公開されたプリムール価格です。...
左岸

ボルドーから公共交通機関を使って行けるワイナリー

ボルドーのワイナリーは車でしか訪問できないところばかりです。ですが、グラーヴ地方のワイナリーでは市バスを使って行けるところもいくつかあります。今回はトラムが3線通っているQuinconces(カンコンス)発で公共機関と共にお届けしたいと思い...
ワイン

【主観】ボルドープリムールについて思うこと

この間のサンテミリオンに続き、主観でお届けします。ここ最近のボルドープリムールについて思うことを「主観」で書いてみる。特に調べたりしませんので、異論もあるかと思います。私の日記というか、思いというか、そういうものが伝わればいいな。そもそも何...
ヴィンテージの違い

ボルドー2020年プリムール価格まとめ

去年から始めたプリムール価格まとめ。 参考;【ワインニュース】プリムール2019年、金額まとめ今年もやります!プリムール2019年(2019年に収穫されたブドウで造られたワインのプリムール)はコロナウイルスの影響で価格がぐっと下がりました。...
左岸

【ワインニュース】グラーヴ大使10ワイナリーが決定

今月頭に、「グラーヴ大使」なるものが発表されました。大使と言っていますが、ワイナリーが10件選ばれました。タイトルだけ見ても良くわからなかったので調べてみました。グラーヴ大使グラーヴワイン生産者組合は、消費者の期待に応え、仕様書に沿ったグラ...
左岸

ラフィットでピアノコンサートを

最近ワイナリー記事とか書いてないねぇ…。この間初めてワイナリー内でのコンサートに行ってきました!折角のイベントだったので日記的に残しておこうかと。イベント概要地球の歩き方で書いたのでそちらの記事を共有します。いつどこで行われるのかを書いてい...
サンテミリオン

【主観】サンテミリオン格付けに思うこと

例外的に土曜日にアップした記事、オーゾンヌとシュヴァルブラン、次回格付けから脱退。想像以上に多くの方に読んでいただけて嬉しいです。Twitterでも沢山いいね、コメント、リツーイトいただき、ありがとうございます。今回は私が思うことについてダ...
サンテミリオン

オーゾンヌとシュヴァルブラン、次回格付けから脱退

2022年に次回格付けが予定されているサンテミリオンから、大きなニュースが飛び込んできました。個人的に思うところもあるので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。最初に結論最初に結論をお伝えします。Premiers Grands Crus ...
左岸

5大シャトー1日でまわってみた

5大シャトーってやっぱりボルドーワインのシンボル的なワイナリーたちよね。この間初めて1日で全部のワイナリーを巡りました!とはいえ訪問は1件だけ。今回は地図を交えながら、そして写真を交えながら、共有したいと思います。似たような写真が多いけど、...
スポンサーリンク
error: 申し訳ないですが右クリック禁止にしました。データが欲しい方は直接連絡ください。