月曜日はコニャックです(^^♪
元々あまりアルコール度数の高いお酒を飲まなかったのですが、彼がコニャック出身ということもあり、コニャックの人とご飯することが増えました。
同時にコニャックを飲むこともとっても増えて、今では好きなお酒の一つです(#^^#)
コニャックと一言で言っても様々な種類のものがあるので、今日はコニャックの人の消費の仕方をお届けします。
フランス在住5年目、野田祥子がお届けするボルドー・コニャックブログ
月曜日はコニャックです(^^♪
元々あまりアルコール度数の高いお酒を飲まなかったのですが、彼がコニャック出身ということもあり、コニャックの人とご飯することが増えました。
同時にコニャックを飲むこともとっても増えて、今では好きなお酒の一つです(#^^#)
コニャックと一言で言っても様々な種類のものがあるので、今日はコニャックの人の消費の仕方をお届けします。
読んでくれている方はご存知かと思いますが、曜日ごとに色々テーマを決めてブログを書いています。
日曜日はワインやレストランから少し離れて、私の日常をお届けしようと思っています。
私がフランスに来た理由、フランスで行っていた学校、フランスで困ったことなどなど。
ワインやボルドーにこだわらず、書きたいことを書く日にしたいです。
今週の出来事的なものもあれば、それも書こうかと。
私の専門はワインなので、週に一回(?)はワインについての記事を書こうと思います。
ワイン産地だったり、飲んでおいしかったワインだったり、ワインという縛りで色々お届けできればなぁと。
さらに私がワインを買うときの基準だったりとか、家に常にあるワインとか。
私の本職はワインなので、ワインについても色々語ろうと思っています(^^♪
ボルドーはかなり大きなワイン生産地なので、名前を知っている方も多いのではないでしょうか。
日曜日から始めたこのブログ。
曜日ごとに色々なテーマで記事を書こうと思っているのですが、忘れてはいけないのが…「コニャック」!!
コニャック??と思う人が多いと思いますが、ヘネシーやマーテルなどで有名なアルコール、コニャックが造られている町の名前がコニャックと言います。
私はコニャック市内にも住んでいて、コニャック市内のレストランやもちろんコニャック生産者の元を訪ねています。
(ちなみに唯一コニャック中心街に住む日本人なので、コニャックの人に私の家がバレていたりします(笑)
フランス、ボルドー・コニャック在住の野田祥子(のださちこ)です。
今日から新たなブログを始めることにしました(^^♪
第一回目は簡単な自己紹介を☆
フランスに憧れのなかった私が、どうして渡仏したのか!?(笑)