色んな場所でボルドー在住といってますが、実はコニャックにも住んでいます。
家はコニャックにあって、ボルドーには仕事場?仮の宿?がある感じです。
この間Twitterにあげた内容。
フランス在住7年目、野田祥子がお届けするボルドー・コニャックブログ
色んな場所でボルドー在住といってますが、実はコニャックにも住んでいます。
家はコニャックにあって、ボルドーには仕事場?仮の宿?がある感じです。
この間Twitterにあげた内容。
この間、Twitterにあげたタンクについて少しだけ詳しく書こうと思います😊
私はフランスのソムリエ協会に所属しています。
ボルドーでは月に1回ワイナリーの見学を行っていて、この間サンテミリオンに行ったときのこと。
前回、ファーストワインとセカンドワイン…って何?という記事を書きました。
セカンドワインは名前が変わったり、増えたり、減ったり、消滅したり、色々変化が多いです。
せっかくなので、メドック格付けワイナリーのセカンドワインの名前をまとめてみたいと思います!
もちろん、格付けに入っていないワイナリーもたくさんありますが、
数が膨大すぎるので、今回は1855年に選ばれたメドックのワイナリーのみ書きたいと思います。
ボルドーワインを飲んでいるとよく耳にする「セカンドワイン」について今回はお届けしようと思います。
セカンド?二番手ワイン?という疑問を少しでも解消できればなぁと思います。
ワイナリーの説明が続いていますが、メドックに引き続き、
今回はサンテミリオンへ!
サンテミリオンの町から徒歩でも行けるワイナリー、
2019年も中盤になったので、2018年ボルドーワインについて完全なる独断と偏見で書こうとおもいます!
「個人的意見」がものっすごい入ってる記事なので、御理解の上読んでください。
レオヴィル三兄弟といわれるワイナリーの一つ、シャトー・レオヴィル・ポワフェレです。
ちなみにレオヴィル三兄弟は以下3ワイナリー(アルファベット順)