格付け2級!シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド

左岸

名前が長いワイナリー、Château Pichon Lonvueville Comtesse de Lalande(シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド)についてお届けします。

前回、元兄妹ワイナリーであるピションバロンについて書いているので、興味のある方はポイヤックの2級シャトー、シャトー・ピション・バロンをご覧ください。

歴史

公式ホームページがまだ完成していないので、公式ホームページの変更があればこちらも変更する予定です!

 

メドックは歴史的に湿地であり、耕作に不向きな土地です。

1680年

Pierre de Mazure de Rauzan(ピエール・ド・マジュール・ド・ローザン)がブドウ栽培に並外れたポテンシャルを見出し、ポイヤックのすぐ近く、Saint Lambert(サン・ランベール)に40ほどの砂利混じりの区画を購入することを決めます。

1779年

当時19歳のJoseph de Pichon de Longueville(ジョゼフ・ド・ピション・ロングヴィル)がワイナリーの当主となります。

彼は90歳で亡くなるまで当主で居続け、一族は250年このワイナリーのオーナーで居続けます。

彼は情熱をもって働き、ワインの品質向上に一役買います。

1850年

Joseph de Pichon de Longueville(ジョゼフ・ド・ピション・ロングヴィル)の死。

死の直前、彼は5人の子供に遺産を相続します。

息子たちが相続したのが現在のChâteau Pichon Baron(シャトー・ピション・バロン)で、娘たちが相続したのが現在のChâteau Pichon Lonvueville Comtesse de Lalande(シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド)です。

 

Joseph de Pichon Longueville(ジョゼフ・ド・ピション・ロングヴィル)の娘であり、Lalande(ラランド)伯爵(Comtes de Lalande)の妻であるVirginie(ヴィルジニー)が現在も残るお城を建てます。

このお城はボルドーにあるHôtel de Lalande(オテル・ド・ラランド)に影響され、建築家であるHenri Duphot(エンリー・デュポー)によって建てられました。

1860年

Virginie(ヴィルジニー)姉妹が共同で所有しているこのワイナリーにChâteau Pichon Lonvueville Comtesse de Lalande(シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド)と名をつけました。

 

彼女の死後、ワイナリーは難しい時代に突入します。

同じ一族の中であるが、ワイナリーは数々の人の手を渡ります。

第一次世界大戦

メドックのブドウ畑の衰退を強め、ワイナリーが売りに出されます。

1925年

ボルドーのクルティエであるEdouard Miailhe(エドワード・ミアーエ)とLouis Miailhe(ルイ・ミアーエ)がワイナリーを購入しました。

彼らはワイナリーに愛着を持って経営を行います。

 

Edouard Miailhe(エドワード・ミアーエ)の娘であるMay Eliane de Lencquesaing(メイ・エリアーヌ・ド・レンケセーイング)がワイナリーを引き継ぎます。

Château Pichon Lonvueville Comtesse de Lalande(シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド)への尊厳と歴史を持っている彼女は、建物の近代化を行います。

2007年

May Eliane de Lencquesaing(メイ・エリアーヌ・ド・レンケセーイング)は、ワイナリーを売却することにします。

購入したのは家族経営の会社であり、Frédéric Rouzeau(フレデリック・ルーゾー)が管理するLouis Roederer(ルイ・ロデレール)です。

Louis Roederer(ルイ・ロデレール)も伝統的な方法でのワイン造りを続けています。

ブドウ畑

90haの畑を持ち、内74ヘクタールが生産に使われています。

さらに、その内34ヘクタールはビオディナミックでのブドウを栽培しています。

ブドウ品種

2019年までは

  • 60%カベルネ・ソーヴィニョン
  • 30%メルロ
  • 5%プティ・ヴェルド
  • 5%カベルネ・フラン

の4品種でしたが、2020年から…なんと!

  • シャルドネ
  • セミヨン

も栽培を始めました。

収穫から醸造

収穫はもちろん手摘みです。

150人くらいの収穫者と共に行います。

10キログラム程度入れられる籠で収穫。

収穫の順番は

メルロ→カベルネ・フラン→プティ・ヴェルド→カベルネ・ソーヴィニョン

が基本ですが、成熟度によってもちろん変わります。

収穫されたブドウ、まずは1週間から10日間、冷蔵部屋の中に入れられます。

そしてその後選果を行います。

醸造施設

2013年に新しい建物になりました。

今現在はステンレスタンクと木製タンクを使用していますが、木製タンクは今後使わなくなっていくそうです。

醸造

その後、タンク内にブドウを入れてアルコール発酵の開始。

アルコール発酵中は1日に3度ルモンタージュを行います。

1日に3回って、何時?

大体ですが8時、14時、18時の3回行います。

そして必要であればデレスタージュも行います。

ルモンタージュ/デレスタージュについてはワイン醸造:アルコール発酵について。をご覧ください。

プレスワイン

発酵が終わった後、果帽を集めて圧搾機にかけます。

そこで出来たワインのことを「プレスワイン」と呼びます。

このワイナリーは、プレスワインをA、B、Cに分けます。

クオリティAはファーストワイン用、クオリティBはセカンドワイン用、クオリティCはワイナリーの名を冠したワインにはならず、ばら売りするようです。

熟成

熟成セラーは醸造施設の下にあります。

醸造が終わったワインは熟成が行われ、3月~4月にブレンドが、その後さらに熟成が行われます。

熟成期間と新樽

ファーストワインは18か月熟成、新樽使用は60%

清澄作業は、オーガニック卵の白身を使います。

セカンドワインは11か月熟成で新樽使用が50%

澱引きはタンクで、清澄作業は液体卵を使うそうです。

ファーストワインとセカンドワインで行程は同じですが、セカンドワインの方が少しコストダウンされています。

まとめ

ブドウ品種

60%カベルネ・ソーヴィニョン

30%メルロ

5%プティ・ヴェルド

5%カベルネ・フラン

タンク

ステンレスタンク

マロラクティック発酵

タンク内

熟成期間

18か月

新樽使用率

60%

 

参考記事

1855年メドック格付けまとめ

ワイナリーSNSまとめ、メドック編

メドック格付けワイナリー、セカンドワインリスト

2018年野田祥子的メドック格付け

メドック地方の土地柄を詳しく!

ワイン醸造:アルコール発酵について。

ボルドーワイン=ブレンドワイン

最近のボルドーワインについて

ボルドーでのステンレスタンク

 

最後に

最近、歴史部分の情報が多いワイナリーのご紹介が多かったので、今回は個人的に物足りなかった…笑

公式ホームページが更新されたら、こちらも更新予定なのでゆっくりお待ちいただければと思います!


感想やこんな内容書いて欲しい!などあればお気軽に連絡ください。
sachiwines@gmail.com

その他色々やってるので、良かったら見てください☆ 
Instagramsachiko0418 
レストランブログ
FacebookBordeaux-Japon.net ボルドージャポンネット 
Homepage・SachiWines 
旧ブログ・Bordeaux-Japon.net ボルドージャポンネット レストランブログ
広告

コメント

  1. […] Château Pichon-Longueville Comtesse de Lalande […]

  2. […] 格付け2級!Château Pichon Lonvueville Comtesse de Lalande […]

error: 申し訳ないですが右クリック禁止にしました。データが欲しい方は直接連絡ください。
タイトルとURLをコピーしました