マルゴー地方、シャトー・ラスコンブ

左岸

ワイナリー特集シリーズ、今回はChâteau Lascombes(シャトー・ラスコンブ)です。

今まで書いた特集記事は1855年メドック格付けまとめにまとめているので、もしよければご覧ください。

歴史

1625年

Chevalier Antoine de Lascombes(シュバリエ・アントワーヌ・ド・ラスコンブ)が自らの名前をワイナリーにつけることでワイナリーの歴史が始まりました。

Chevalier(シュバリエ)は騎士。

ここから現在のセカンドワインChevalier de Lascombes(シュヴァリエ・ド・ラスコンブ)の名前が付けられました。

当時はDurfort(デュフォール)伯爵家の所有地と一体化していました。

この頃、Durfort(デュフォール)伯爵家は2級に選ばれているChâteau Durfort-Vivens(シャトー・デュフォール・ヴィヴァン)を含むいくつかのワイナリーを所有していました。

1700~1750年

Durfort(デュフォール)伯爵家と分裂した後、Jean-François de Lascombes(ジャン・フランソワ・ド・ラスコンブ)とAnne de Lascombes(アンヌ・ド・ラスコンブ)の所有になりました。

 

ボルドー議会の顧問でもあったJean-François de Lascombes de Chaumon(ジャン・フランソワ・ド・ラスコンブ・ド・ショーモン)によって、ワインの品質が上がりました。

1780年頃

シャトーの建設が始まりました。

Jean-François de Lascombes de Chaumon(ジャン・フランソワ・ド・ラスコンブ・ド・ショーモン)の死後、フランス革命の少し前、兄妹のMarie(マリー)がワイナリーを売却しました。

購入したのはスコットランド出身のNathaniel Johnston(ナタニエル・ジョンストン)。

そして彼はすぐにFabre(ファーブル)に売却しました。

1820年初頭

Loraigue(ロライグ)氏がワイナリーを買収しました。

1844年

Loraigue(ロライグ)氏の相続人がBlagny Hüé(ブラグニー・ヒューエ)伯爵、Léonor Antoine(レオノール・アントワーヌ)の娘の一人に90000フランでワイナリーを売却しました。

1855年

メドック格付けで2級に選ばれました。

1867年

パリの弁護士会会長であるGustave Louis Chaix d’Est-Ange(グスタヴ・ルイ・シェワ・デストアンジュ)にワイナリーが売却されました。

1875年

建築家Louis Garros(ルイ・ガロス)によって新しいシャトーが建築されました。

1887年 当時は13haの敷地面積でした。
 

系図学者で、Gustave Louis Chaix d’Est-Ange(グスタヴ・ルイ・シェワ・デストアンジュ)の孫がワイナリーを引き継ぎ、Château Marquis d’Alesme Becker(シャトー・マルキ・ダレスム・ベッカー)を取得しました。

この2つのワイナリーを合併しようとしましたが、1923年に亡くなったためにこの計画は実現しませんでした。

  養子であるEmmanuel du Bourg de Bozas(エマニュエル・デュ・ブール・ド・ボザス)伯爵は、Château Marquis d’Alesme Becker(シャトー・マルキ・ダレスム・ベッカー)をスコットランド、グラスゴーのW. H. Chaplin & Co Ltd社に売却しました。
1952年 株はAlexis Lichine(アレクシ・リシーヌ)に売却されました。
1952~1971年 既にネゴシアンLichine & Cie社を持つ、英国のBass-Charringtonグループに売却されました。
2001年4月 アメリカのColony Capitalグループとその投資家がChâteau Lascombes(シャトー・ラスコンブ)の所有者になりました。
2011年 フランスの保険会社Mutuelle d’assurances du corps de santé français(MACSF)がオーナーとなります。

ブドウ畑

AOCマルゴーの5つの村に120ヘクタールの畑を持っています。

ブドウ品種は

  • 50%メルロ
  • 45%カベルネ・ソーヴィニョン
  • 5%プティ・ヴェルド

昔は、粘土土壌の上にカベルネ・ソーヴィニョンを栽培していて、それをメルロに植え替えを行ったため、50%もメルロを持っています。

平均樹齢は35年程度。一番古いものが60年程度です。

ちなみにですが、AOCオーメドックにも10ヘクタールの畑を所有しています。

収穫

9月から10月にかけて、150人程で行います。

ブドウを10㎏入れられるかごにブドウを入れていきます。

大きなものを使うと、ブドウがブドウを潰してしまうので、このサイズに落ち着いたそう。

選果して、除梗して、光学選果機を使って、ブドウの実だけを醸造します。

醸造設備

2001年に新しくできた醸造施設は4階建てです。

下からステンレスタンク、コンクリートタンク、ステンレスタンク+木のタンク、があり、最上階は作業しやすいように足場がしっかりあります。

発酵

アルコール発酵は基本、ステンレスタンクと木のタンクを使います。

ブドウをタンクに入れたら、2001年~低温の醸しを10日ほど行っています。

発酵中は、1日に2回ルモンタージュを。

タンクから樽にワインを入れて、マロラクティック発酵を。

ボルドーの基本的な醸造方法です。

新しい醸造施設

2022年頭に新しい醸造施設だけ訪問してきました!

基本的な醸造作業は変わらずとのことですが、以前よりタンクの数が増えたので、区画毎の醸造が可能になりました。

ステンレスのタンクが44基。2021年ビンテージからここで醸造されています。

以前と同じ様に低温での醸しを行ってから醸造を行います。

タンクの上はこんな感じ。

足場もしっかりで、何よりも自然光の入り方が以前と違う!!!

見学用のおしゃれライトしかついてなかったけど、めっちゃ明るかった!

晴れやかな気分になる醸造施設でした。

ちなみに以前使っていたタンクはオー・メドックのワイン製造に使うこともあるそうです。

熟成

まずは6か月間、区画ごと、品種ごとに熟成を行います。

この間は、澱と共に熟成をするそう。

なので、1週間に2度バトナージュを行っています。

その後ブレンド(+澱引き)をして、さらに熟成

樽は7~8社の樽を使用していて、焼き加減はミディアムかミディアムプラス。

熟成期間

  • ファーストワインが18か月から20か月熟成
  • セカンドワインが16か月熟成

まとめ

ブドウ品種

50%メルロ

45%カベルネ・ソーヴィニョン

5%プティ・ヴェルド

タンク ステンレス、コンクリート、木製
マロラクティック発酵 樽内
熟成期間 18~20か月

ワイナリー情報

Château Lascombes(シャトー・ラスコンブ)

電話;+33 5 57 88 70 66

住所;1 Cours de Verdun, 33460 Margaux-Cantenac

参考記事

1855年メドック格付けまとめ

ワイナリーSNSまとめ、メドック編

メドック格付けワイナリー、セカンドワインリスト

2009年ボルドー左岸格付け by Liv-ex

2018年野田祥子的メドック格付け

AOCメドックについて

メドック地方の土地柄を詳しく!

ワイン醸造:アルコール発酵について。

AOCボルドーで認められている品種(赤/白/ロゼ)

ボルドーワイン=ブレンドワイン

最近のボルドーワインについて

ファーストワインとセカンドワイン…って何?

材質別タンクのメリット・デメリット

ボルドーでのステンレスタンク

最後に

今回は比較的さらっとした記事になりました。

熟成の最初に全く澱引きをしないっていうのは、ボルドーワインでは珍しい。

そして、赤ワインにバトナージュをするのも珍しい。

良いところに畑も持つワイナリー。

一般の方も見学できるので、是非どうぞ。

そしてやはり出来立て醸造室は美しくてテンションあがります!

熟成セラーは以前と変わらず美しいし、映える。

是非是非!


感想やこんな内容書いて欲しい!などあればお気軽に連絡ください。
sachiwines@gmail.com

その他色々やってるので、良かったら見てください☆ 
Instagramsachiko0418 
レストランブログ
FacebookBordeaux-Japon.net ボルドージャポンネット 
Homepage・SachiWines 
旧ブログ・Bordeaux-Japon.net ボルドージャポンネット レストランブログは;
広告

コメント

  1. […] Château Lascombes […]

  2. […] (参考記事;マルゴー地方、Château Lascombes) […]

error: 申し訳ないですが右クリック禁止にしました。データが欲しい方は直接連絡ください。
タイトルとURLをコピーしました